今回は「MGEX ストライクフリーダムガンダム」に関する再販情報をまとめました(=゚ω゚)ノ
- ※下記はamazonの出品データと再販日を照らし合わせた過去の再販履歴・予定をまとめた表。
- ※詳しい発売日は表下のリンク先にまとめています
MGEX ストライクフリーダムガンダム ※把握分のみ記載 |
---|
再販年 | 月 |
---|
2025年 | 7月14日 |
2024年 | 1月、2月、3月、4月、7月、11月 |
2023年 | 5月以外再販あり! ただし、蔵出し出品が多め |
- 2022年発売前は高額で出品されていましたが、2023年は12,000円程と比較的安定!
- 2023年から2024年は蔵出しが多く比較的安く「12,000円」程度で購入できるチャンスも多かった
- マーケットプレイスでの平均出品価格は「25,000円」前後と約1.4倍と中古価格で見ると妥当だが元値の分高額
- 数ヶ月再販のスパンが空いてしまうと競争率はかなり高くなる
本記事では「MGEX ストライクフリーダム」の再販に関する↓こんな情報↓を更に深堀りしています。
- 再販後の価格変動予測
- 購入戦略
- 買取相場
興味がある方は是非続けてご覧ください(゚∀゚)
再販後の価格変動と予測
過去の再販分「2025年 1月分」から「2025年7月」の再販直前、6月までの約半年間の価格変動を例にまとめてみました。
キットの人気と合わせてご覧ください(^^)/
MGEX ストライクフリーダムガンダムの価格変動
↓下記は新品状態での市場販売価格推移をグラフにしたもの。

「MGEX ストライクフリーダムガンダム」は2023年までは大体現在のメーカー希望価格で購入できていましたが、以降価格は高騰。
2025年1月再販タイミングではamazonマーケットプレイス上で「30,000円」を超え、「約1.7倍」と中古価格の中でも高額で出品されていました。
そこから2025年7月の再販までの約半年間は「30,000円」前後を推移。
再販を超えた8月時点だと少し値下がりして「25,000円」前後に下がって落ち着いている様子。
転売価格の出品もやりすぎて購入が少なかったように思いますね。それを踏まえてかメーカー希望価格の約1.4倍の「25,000円」で落ち着いている印象。
倍率でいうと1.3倍まで下がる可能性はありますが、割増でも購入したいというなら1.4倍の現状は買い時かもしれません。
MGEX ストライクフリーダムガンダムの人気は?
MGシリーズの中でも「MGEX」、特に「MGEX ストライクフリーダムガンダム」は「MGEX ユニコーンガンダム」よりも安く購入しやすい。
且つ、生産数こそ少ないですが意外と再販も重なり、購入チャンスが多いので比較的買いやすい。
加えて「ストライクフリーダム」という人気機体に「ガンプラ史上最高の金属表現」と名打ったEXポイントなど様々な要因で人気は非常に高くなっています!
再販前に見る「MGEX ストライクフリーダムガンダム」の紹介
メーカー | BANDAI |
キット名 | MGEX 1/100 ストライクフリーダムガンダム |
グレード | MGEX(マスターグレード・エクストリーム) |
シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
発売日 | 2022年11月19日(土) |
メーカー希望価格 | 17,050 円(税10%込) |

「HG ライジングフリーダム」のパッケージサイズと比較すると↑こんな感じで、MGの中でも大きめのサイズ感。

厚みは比較的薄く、「RG サザビー」の1回り大きい程度でしょうか。

側面には内部フレーム・完成状態、武装にちょっとしたポージングなどが記載。「MGEX ストライクフリーダムガンダム」としての魅力が一目でわかるようになっています。

説明書は冊子タイプで見やすいですが、もちろんWEB版も公開されているので好きな方を利用できます。
ランナーの一部を紹介
ランナーは全部で21枚と大ボリューム!
再販前にどんなクオリティなのかランナーの一部を紹介します!

Aランナーはイロプラでマットなゴールドの成形色にレッドのクリアパーツ、クリアのブルーパーツを成形。ゴールドは鈍い発色ですが重みがあり半光沢の発色。
クリアパーツも深みがあり発色が良いです。

Bランナーはイエローゴールドで発色が非常にキレイ!
Aランナーとは異なるゴールドでフレームの露出する部分に多く使われていまます。

飛んでGランナーはイロプラのゴールドと近い成形色。
他にもカッパーゴールド・ホワイトゴールドといった複数のゴールドを組み合わせてフレームが出来上がるのでディテール表現が濃密!

専用の水転写式デカールやエッチングシールも付属!

シールドのビームエフェクトは鋭利化されてビシッとしたエフェクト表現。さらにグラデーションも入って見栄えが非常に良い。
キットの特徴

MGEXシリーズ第二弾のストライクフリーダムガンダムは金属表現を追求!
見た目の内部的金属感はもちろん、連動可動や展開といったメカディテールを詰め込むことで金属表現としての幅を拡張!!!
魅せることに特化したMGガンプラの最高峰。

内部フレームは精密なパーツを組み合わせることで自然且つ柔軟な可動を実現!
2025年7月時点での最新RG「RG シャイニングガンダム」には足首より上の部分の可動がロールで再現されていましたが、MGEXストライクフリーダムの構造を落とし込んでいるようにも思います。
MGEX ストライクフリーダムを買うには?購入戦略!
生産数・人気の点で購入難易度はまだまだ高めのMGガンプラ。
早く並べる方なら店頭に並んだ方が購入できる可能性は高いと思いますが、確実な入手方法は今のところありません。
↓下記では対策・購入戦略の一部を紹介。
購入に向けてできる対策
対策としてできることは↓下記の方法が現実的です。
注意点としてSNSの通知・・・例えばXの通知ボットやアフィリエイトリンクでの通知は出品情報を通知してくれます。
してくれるんですが、”amazonからの出品”ではない商品も含まれている通知が多いのでその辺は注意した方がいいですね。
amazonからの出品以外は基本転売価格や送料が高すぎる詐欺商品も含まれることがあるので信用に足るアカウントからの通知をおすすめします。
オンラインで買うならおすすめ通販サイト
↓下記でおすすめの通販サイトを紹介していますが、個人的には・・・やっぱりamazon(笑)
あとはDMMやホビーサーチの抽選販売は使えると思います!
amazonを推す理由理由はトラッキング(追跡ツール)でも複数回検知できているから。
間違いなく転売ヤーも狙っていますが、keepaで確認するとボットが購入するよりも早く検知、あるいはすり抜けて検知できています。
再販直前で購入チャンスがあるという点ではamazonが強い。他サイトでは間違いなく予約で売り切れになっているのでおすすめというか選択肢がないかも?
↓下記事では「再販情報」・「amazonでの購入戦略」・「おすすめ」などをまとめているので参考にしてみてください。
特に購入戦略の記事には教えたくない小ワザなども紹介しています(´・ω・`)
価格比較
「買取相場価格 vs. メーカー希望価格 vs. 新品の直近の市場価格」を比較してみました!
買取価格 | メーカー希望価格 | 新品・中古の相場価格 |
---|---|---|
11,000円~19,000円程度 | 17,050 円(税10%込) | 25,000円前後 |
amazonマーケットプレイスの相場を確認しても分かる通り、価格は再販直前より5,000円程度下がっている状況。
一時的に史上に出たことで買取価格もショップによって差がでるようになっていますね。
それでもメーカー希望価格を上回っている買取提示額もいくつかあったので、物が少ない現状は変わっていないみたいでした。
MGEX ストライクフリーダムガンダムの再販情報とキット内容【まとめ】
「MGEX ストライクフリーダムガンダム」の再販情報・予定情報や相場情報をまとめてきました!
端的にまとめると↑こんな感じ。
現時点での再販は入手難易度が高いと結論付けて動いた方が良いと思います!
また、同時に店頭・オンラインでの販売と合わせて、ホビーサーチなどの大手サイトでは抽選販売にもラインアップされる可能性があるので要チェックしておいてほしいポイントですね!
↓下記事ではDMMとホビーサーチの抽選情報も随時更新しているので、良ければ活用してみてください!抽選販売の際はTOPページのお知らせにも掲載します。
以上、おわりー。



コメント