コレクションケース雑記

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース

※当サイトはPR(プロモーション)を含みます。

100均 モニター下ディスプレイケースアイキャッチ コレクションケース

今回はガンプラでもなく工具類でもない、超久しぶりのショーケース関連!

最近購入した「ガンダムアーティファクト」をデスクにディスプレイしたいと思ったんですが、持ってるケースがどれも大きかったので丁度良いサイズのものを探してきました!

見つけたのが「モニター下ディスプレイケース」(‘ω’)ノ

特別な機能性とかはないのでサクッとレビューしてみたいと思います!

同じサイズの小物をディスプレイする方は参考にご覧ください。

モニター下ディスプレイケースの概要

ザっとケースの概要や特徴をまとめます!

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case
商品名モニター下ディスプレイケース
価格100円(税込110円)
サイズ商品サイズ:横12cm×縦7.3cm×奥行9cm
売り場ダイソー・セリア

100均のコレクションケースは最近200円とか500円とかが多いなか、100円(税込110円)で購入できます!

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

サイズはご覧の通りかなり小さめ!

ミニフィギュアとかガシャポンアイテム用と言っても過言ではありません。

もちろんHGガンプラとかには使えませんね。

ミニカーとかはいけそう。

特徴

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

特徴はその見た目。

横から見たら分かる通り、正面が斜めになって横から見ると台形になっています。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

モニター下ディスプレイケースというだけあって、上から見下ろした時に内部がシッカリ見えるような作りですね。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

開閉は簡単↑写真のように開きます。

マグネット式とかではないので簡単に開閉でき、且つ斜めになっていることでちょっと揺らすぐらいでパカパカするようなこともありませんでした。

ガンプラのディスプレイに使えそうなケースを探している方は↓↓下記事で紹介しているケースの方がいいかも。

メリットとデメリット

メリット
  • 台形になっていることでデザイン的な見栄えが良い
  • 小型なので並列で並べてもスペースをとらず飾りやすい
  • モニター下に置いても入口が斜めになってて内部を視認しやすい
  • 発想次第で独自のアレンジができる
  • ガンダムアーティファクトには最適
  • コストが良く複数購入しても費用がかかることがない

メリットは↑こんな感じ。

今回「ガンダムアーティファクト」を入れるために使ってみましたが、デザインも工夫されていて他のコレクションを入れても見栄えは良くなるんじゃないかなと思いました!

メリット
  • サイズが小さく入れるものが限定される

デメリットは1つだけ!

サイズが小さいので全ての物に使うことができないこと。

残念ではありますが、このサイズ感だから出せるインテリア感が強みにも思いますし、アレンジのしやすさにも繋がっていると思います。

使用例を紹介

まず筆者が使っている様子。

冒頭でも述べた通り「ガンダムアーティファクト」のディスプレイ用として購入したので実際に入れてみました。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

↑こんな感じ。

「ガンダムアーティファクト」は縦55mm程度。

サイズ的にピッタリだったので、もし同じようにアーティファクトを入れる想定の方は2つまで収納できます。

(※サイズには個体差があります)

斜めになっている分、見下ろすのには最適ですが、正面から見ると明かりの角度によっては反射してしまうのはちょっと嫌かも。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case
蓋との距離が近い写真

側面からチェック!

上からみて中央に置くと側面から見た得斜めになった蓋キワキワを責める感じになるので、できるだけ奥に入れた方自然でした。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

後ろから見るとこんな感じ↑

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

筆者はデスクラックの上にディスプレイしました!

PC隣の空間が空いていたので丁度2つ分で良い感じ。

ただ、光の当たらない場所だと暗くなって見づらいので置き場所にはちょっと工夫が必要かも。

↓試しにモニター下に置いてみました。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case
【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース display-case

光が当たるとやはり内部が良く見えます。

キーボードを頻繁に動かす筆者には向いていませんが、↑こんな感じですぐ近くにあるといつでも見て息抜きできそう。

頻繫にキーボード動かす方には邪魔になると思うので非推奨。

「ガンダムアーティファクト」の方が気になる方は↓コチラ↓の記事をご覧ください(‘ω’)ノ

>>ガンダムアーティファクト第5弾のレビューを見る

使い方のアレンジ!

【コケリウム】

↑イイですねコレ!ぼくもインテリア好きで始めようかと思ってたので参考になります(=゚ω゚)ノ

【ネームプレート】

↑蓋の部分を活用したネームプレートみたいに使ってるのもありました!

ガンプラでこの使い方をすると、内部にはオプションのパーツも収納できて良いかもしれません!!!ありっ!!!!

他にも探すとあると思うので、気になる方はSNSをチェックしてみてねー。

モニター下ディスプレイケース【レビューまとめ】

モニター下ディスプレイケースはそのサイズ感から使う用途が限られてくると思いましたが、案外オモシロイ使い方の発見もあり良かった!

ぼくはとりあえず「ガンダムアーティファクト」用として使いますが、今後別の目的で購入するかもですね!

まとめ!
  • サイズは小さ目でガシャポン系の小さいコレクションをディスプレイするのに最適
  • 前面の蓋は斜めになっていて見下ろす位置でディスプレイしやすくいつでも視界に入れて楽しめる
  • コストが安く複数購入しやすい
  • ダイソーでもセリアでも販売している
  • アレンジした使い方もOK!

まとめると↑こんな感じ!

箱自体も厚みがありペラペラした安っぽさもありません。

【レビュー】100均モニター下ディスプレイケース prof
ファズ

小さいコレクションがある方や、PC作業する方のちょっとした息抜き要素としてデスクに置いとくのは有りだと思いました!
以上!

100均じゃダメだと思った方向けにフィギュア・ガンプラに使えるケースも紹介してます。

興味があれば↓コチラもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました