今回は「HG ジークアクス」のパッケージ・ランナーのレビュー紹介!^^
本キットの組立完成レビューは↑コチラの記事で紹介しているのでぜひ合わせてみてね!
本記事ではパッケージアートのデザインや簡単に内容物を確認してみたいという方向けの内容になります。
上記の方はぜひ目を通してみてね_(_^_)_
パッケージデザインと内容物

登場作品 | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) |
搭乗パイロット | アマテ・ユズリハ(マチュ) |
メーカー | BANDAI |
グレード | HG(ハイグレード) 1/144スケール |
価格 | 2,200円(税10%込) |
発売日 | 2025年01月17日 |
パッケージアートはヒート・ホークを手にして飛ぶジークアクス!
メタリック感色調で劇中のものより金属表現が強めになっていているように見えます。
細部まで細かいデザインで色も意外と多い。
組み立てレビューでは気になるポイントになりそう。

箱側面は↑こんな感じ。
片方にはジークアクス系キット共通仕様で、縦に並べられるようになっています。
パッケージアートもコレクション性があるので、並べやすく見やすいのは非常にありがたい!
色もコイズブルーが背景に使われてオシャレな見た目。
内容物は↓こんな感じ。
- 説明書
- ホイルシール+マーキングシール
- ランナー7枚
説明書

説明書はパッケージアートと機体の「GQuuuuuuX(ジークアクス)」にパイロットである「アマテ・ユズリハ」の解説が掲載されています。
ただ、発売日がアニメ放送前だったため、大分伏せられた内容になっていますね!

裏面も同様、ポージングや武装を持ってる写真が掲載されていますが、武装名なども掲載がありません。
下部にはいつもどおりカラーガイドが掲載されています。
説明書が最新仕様でどうなっているか不明ですが、もし解説などが掲載されていれば初ロットに封入されている説明書はレア感あって良さそう!
ちなみにWEB版も同じように武装解説などの掲載はありませんでした。
付属シール


付属シールはホイルシールとマーキングシールの2種。
ホイルシールにはツインアイのシールが2つあり、思ったよりも細かいシールが多くついてきますね。
ランナー一覧

↓以下が実際のランナー写真。







全体通して複雑なパーツや小さいパーツも多く、関節だけでなく外装部分にも軟質プラで構成されているのが特徴ですね!
HG GQuuuuuuX(ジークアクス)の特徴

- 人間に近いデザイン
- パーツ分割が細かい
- 首の可動軸の変更
- 胴体に仕込まれた3つの可動ポイント
- KPSで全体を構成
キットの特徴はこんな感じ。

少しだけ特徴に触れると、ザクは一目で系譜であることがわかります。
対してジークアクスは従来のガンダムデザインから逸脱したデザインになっていますね。

最近のガンプラの構成は主に↑画像右(HGCE ライジングフリーダム)のようなPS素材を主な外装にし、内部にKPSを用いることが多かったです。
しかし、ランナー紹介でも述べた通り、ジークアクスは全体のパーツにKPSを採用。
比較すると分かる通り光沢があるライジングフリーダムガンダムに対し、ジークアクスはマットな質感になっているのがわかると思います!
パッケージ・ランナー【レビューまとめ】
パッケージアートもオシャレですし、ターコイズブルーを混ぜたおしゃれなデザイン。
縦置きもできるのでコレクション性もある!
構成ランナーは比較的少ないので簡単と思いきやパーツは比較的細かいHG。
パーツは全体的に強度性が高いKPSでねじ切れや折れの心配はほとんどなさそう!
ホイルシール以外にもマーキングシールが付属するので、貼るだけで簡単ディテールアップできるのも嬉しいところですね。
より詳しい「HG GQuuuuuuXの特徴や詳細は組み立て後のレビュー」記事にてご覧ください_(_^_)_
HG GQuuuuuuXの再販情報で販売状況や価格推移を見る
コメント