【売る】

【売れる組み立て済みガンプラ】買取相場と高く売るコツ!

※当サイトはPR(プロモーション)を含みます。

【売る】

最近のガンプラは作りやすくクオリティも高い!ハマってしまうと数時間で作れますし、新作発売ペースも意外と早くて追っていくのは物理的に少し大変ですよね。

そんな人の共通する最大の悩みはディスプレイスペースが足りないこと!!!

実際筆者も大型ケースにディスプレイしていますが、全然足りない(笑)

そこで今回は↑こんな人向けの選択肢として「組み立て済みガンプラの買取」を提案!!

未開封品を買取している業者は多いですが、中には組み立て済みガンプラを買取している業者もあります(=゚ω゚)ノ

実際の買取相場や注意点、高く売る方法などをわかりやすく解説するので、「使えそう!!!」と感じた人は活用してみてね_(_^_)_

DMM抽選販売実施中!

「DMM」や「ホビーサーチ」の抽選情報を発信しているページです!
=========================
「DMM」4週連続 プレミアホビー商品抽選販売 第4弾実施中!
【期間】2025年 5月16日(金)15:00〜5月23日(金)15:00まで
=========================
「ホビーサーチ」抽選販売実施中!
【期間】5月18日本日まで!

組み立て済みのガンプラでも需要はある?

冒頭で述べた通り組み立て済みガンプラを買取してもらうことはできます。

ただし、一般的に「未組み立て品」のような高額になることは少なく、

  • 組み立てが好きな人の需要を満たせないこと
  • 欠品があること
  • 人が触ったという事実に抵抗があること

上記のような点で買取査定額は減額されることは大前提!

それを踏まえて、現在ガンプラの需要は高く、人口に比例してエアブラシや筆塗など塗装に挑戦する方も増加しています。

塗装や改造を好むユーザーにとって、組み立て済みキットは

  • 安価で買える
  • ミキシング用に一部だけ使いたい
  • 塗装の練習キットになる
  • 新品は入手が難しい

↑こんなメリットが多く需要は非常に高い(‘ω’)ノ

もし、パチ組み・素組みでほとんど手を入れていないのであれば、組み立て済みキットの中でも高く売ることが期待できます!

特に限定品や滅多に再販されないキットは貴重で、メーカー希望価格の数倍で売れることもある

【買取してもらえる例】

  • 完成品(塗装済みなど)
  • 組み立て済み(素組み・パチ組み)
  • 組み立て済み(一部欠品)
  • 組み立て途中

売れる範囲も意外と広く、欠品していても値がつくことも全然ある。

↓実際に買取り・販売されている例のポスト。

ただしっ!

2つ留意点があります↓

【留意点①】SDは価格が付きにくい!

ガンプラの中でもSDガンプラのキットに関しては需要が少なく市場価値も低い。

入手のしやすさも踏まえ、一部のレアキットを除けば買取してもらうのは難しいでしょう。

SDは↓こんなやつ。

【例外】

SDガンプラの中でも比較的最近でた「MGSD」シリーズは非常に人気が高く、新品でもRGぐらいの価格帯。

組み立て済みでも買取してもらえる可能性は高く、減額される要素がなければ高価買取も期待できますね(^_-)-☆

【留意点②】全ての業者が組み立て済みキットの買取をしているわけではない

ガンプラの買取業者は多いですが、組み立て済みガンプラの買取をしている業者はそう多くありません!

まず買取しているかどうか確認してから選定する必要があるので、面倒に感じる方は↓3選してまとめているので気になる方はチェックしてみてください。

ガンプラ買取どこがいい?おすすめ3選

組み立て済みガンプラの買取価格相場は?

【売れる組み立て済みガンプラ】買取相場と高く売るコツ!

↓下記は「新品・未開封品」と「組み立て済み」ガンプラの買取価格例を比較した表。

グレード新品・未組み立て組み立て済み
HG1,000円~2,000円程度500円~1,500円程度
RG2,000円~4,000円程度1,000円~3,000円程度
MG3,000円~8,000円程度2,000円~6,000円程度
PG10,000円~20,000円程度5,000円~15,000円程度
SD500円~1,500円程300円~1,000円程度
RE/1003,000円~6,000円程2,000円~5,000円程度
買取価格の比較表例

さらにグレード関係なくパーセントで比較したのが↓コチラ。

状態買取価格の目安
未組立市場価格の約50〜70%
組み立て済み(美品)市場価格の約30〜50%
組み立て済み(ジャンク)市場価格の約10〜30%

買取査定は市場価格のパーセントで決まるので、人気度合いや市場に出回っている数などで変化します。

人気シリーズの一例
  • 機動戦士ガンダム
  • 機動戦士Zガンダム
  • 機動戦士ガンダムSEED
  • 機動戦士ガンダム00
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  • 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
  • 機動戦士ガンダムUC

「王の洞窟 プラモデル買取センター」のサイトでは買取表を確認できます。

具体的な買取価格が気になる方はサイト内にてチェックしてみてください↓↓

>>王の洞窟 プラモデル買取センター

買取相場の調べ方

【売れる組み立て済みガンプラ】買取相場と高く売るコツ!

ガンプラ相場感は幅が広く、特定のガンプラの相場がわかりにくい。

把握しておくことで、極端に買取価格が低くなるようなら”売らない”選択もできますし、交渉もできると思います。

ガンプラ相場の調べ方としては↓下記5つ。

  • SNSから情報を収集する
  • 口コミサイトから情報を収集する(hikakakuなど)
    hikakakuなどの口コミサイトでは業者を複数比較した結果を見ることができるので比較的時間的コストはありません。
  • 買取業者のサイト内で公開されているリストを見比べる
    複数のページを見て判断することになるので比較的時間的コストがかかってしまいますが、設定されている相場感は少しずつわかるようになります
  • フリマアプリを見る
    「価格」・「出品から購入までの時間」「出品数」・「過去売れた数」を確認し、下記を把握することができます。

    ・大体の価格像場
    ・人気度合い
    ・人気シリーズかどうか
    ・価格変動が激しいかどうか

これで大体の相場感がわかるはずっ!

多少時間がかかりますが、結論を言うと④の「フリマアプリを見る」という方法が一番わかりやすいのでおすすめ。

さらに詳しく知りたい方向けに、下記はフィギュアの買取相場を調べる方法を紹介!

フィギュアを例にしていますがガンプラにも適用できるので気になる人はチェックしてみてね。

塗装済みガンプラは売れる?

組み立て済みガンプラが売れるのはわかった!

【売れる組み立て済みガンプラ】買取相場と高く売るコツ!

じゃあこういう塗装済みガンプラは買取してもらえる?

・・・買取業者に限って結論からいうと売れます!( ゚Д゚)

ただ、一般の肩書きが無い人や完成度が微妙なものなどは買取してもらえない可能性が高い。

例えば「プロが作った作品」・「誰がどう見ても完成度が高い」←こんなキットであれば、あるいは新品状態よりも高く買取してもらえる可能性があります。

塗装済みで高く売りたい場合はハードルがちょっと高め。

もし価格が安くてもいいからということであれば、「ブックオフ」や「ハードオフ」など専門じゃないお店に売ってしまうのも手段としてはあります。

この場合も確実とは限らないのは留意点。

塗装済みで高く売りたいならフリマアプリを使った方が確立は高いかもしれません!

組み立て済みガンプラを高く買取してもらう”コツ”

少しでも高く買取してもらいたい方も多いと思うので、買取査定を上げるコツを紹介します。

  • 査定前にクリーニング
  • 欠品をできるだけなくす
  • まとめて売る
  • キャンペーンを活用する

上記内容を含めた高く売るコツの詳細は↓下記事にまとめているので気になる人は合わせてご覧ください。

【ガンプラを売る方法】初めてでもできる売り方と高く売るコツ

査定前にクリーニング

まず「クリーニング」はした方が良いです。

特にディスプレイしていたガンプラを買取してもらう場合埃は必ず付着します。

加えて、加水分解によって付着した埃が表面に粘着性をもっているケースも想定できるので除去した方がいいですね。

ガンプラの保存・保管方法は?やってはいけない注意点を含めて解説

欠品をできるだけなくす

付属物はもちろん、バックパックや本体の主要な部分の紛失は買取額の査定に大きく響きます。

特に、腕や足など主要な部分がない場合は買取不可になることもあります!

逆に装備や一部のパーツがないくらいなら減額されますが買取してもらえることも全然あります。

ディスプレイしきれない場合は↓こんな感じで保管しておくのをおすすめ(‘ω’)ノ

【売れる組み立て済みガンプラ】買取相場と高く売るコツ!

【ガンプラを売る方法】初めてでもできる売り方と高く売るコツ

まとめて売る

専門買取の「王の洞窟」を例に出すと、買取する数に応じて査定額UPのキャンペーンが常時行なわれています。

これらを活用することで、HGだと納得しにくい査定額でも数でカバーできる可能性があります。

個数による査定額アップはいくつかの業者で確認しているので、もし利用検討しているならおすすめ!

専門の買取業者に限定した方法で、ブックオフなどの中古ショップにまとめて持ち込むと逆に減額される可能性があるので注意!

キャンペーンを活用する

先述したキャンペーンとは別に、買取業者ごとに独自のキャンペーンを行なっていることがあります!

中々情報がリーチ(届いて)しないと思うので、一度利用検討している業者でキャンペーン検索かけてみるといいかもしれません。

もし魅力的なキャンペーンを定期的に行なっているようであれば、その時期に利用してみるといいかもですね。

組み立て済みガンプラ売るならガンプラ買取センター

ガンプラを売るならおすすめの買取業者はいくつかあるんですが、”組み立て済み”に関しては「王の洞窟 プラモデル買取センター」がおすすめ!

  • 「買取アップキャンペーン」
  • 「税抜き価格の60%保障」

上記はキャンペーン例で、特に保障などは嬉しい!

高く買取してもらうコツでも述べている通り、”個数で買取査定額アップ”のキャンペーンがあるので、数が多ければ多いほど査定額アップ!

ガンプラに関しては特におすすめの業者さんなので、売りたい方はチェックしてみてください(‘ω’)ノ

>>王の洞窟 プラモデル買取センター

↓下記事では「王の洞窟 プラモデル専門買取センター」についてまとめているので詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。

フリマと買取業者売るならどっち?

ガンプラを高く売りたいならフリマサイトを使った方が高く売れます。

代わりに「出品・やり取り・梱包・郵送」などの手間とコストを考慮すると割に合わないケースが多め。

それでも「高く売りたい」・「自身がある」という方はフリマサイト推奨!

個人的には売れる確率や手間暇を重視するので、同じような人なら知名度と信頼性を担保できる業者を利用した方が良いと思います!

売れなければフリマサイトを検討できますし。

↓下記事は本記事で紹介した「プラモデル専門買取センター」を含む3つの信頼できるおすすめ業者を比較した記事。

残念ながらプラモデル専門買取センター以外は組み立て済みキットの買取は難しいですが、未開封だと高額査定や対応の良さで人気。

未開封キットを売りたい人はトイフォレストさんで”仮査定”もできるので便利ですよ!(^^)!

↓おすすめのうち2社の口コミ評判も参考に貼っておきます。

口コミ評判を見る

ガンプラを売る時の注意点

ガンプラをオンラインサービスで買取してもらう際の注意点について!

下部ページにいくつかまとめていますが、基本的に業者さんによってサービスの内容が微妙に違っているので利用前に規約などの確認はするようにしましょう。

その中で特にトラブルになりやすいのが「送料」と「返送料」の違い。

送料無料のサービスは多いですが、”返送”になると条件が付くことが多い!

査定価格に納得できない場合のキャンセルが簡単にできない可能性があるので、利用前にしっかり確認しましょう(=゚ω゚)ノ

仮査定のあるサービスはマジで一回使ってから査定に出した方がいいですよ!

ガンプラは組み立て済みキットも買取してもらえる【まとめ】

  • ガンプラは組み立て済みでも売れる!
  • 全部の買取業者で買取してもらえるわけではない
  • 組み立て済みガンプラの買取相場は未開封品より下がる
  • 状態の良し悪しや欠品が影響する
  • 査定に出す前にクリーニングなどできることはやる
  • 組み立て済みガンプラ売るなら「プラモデル専門買取センター」がおすすめ

↑まとめるとこんな感じ。

未開封品ほど買取してもらえるハードルは低くありませんが、条件自体は業者を見つける事さえできれば簡単だと思います。

特に埃を払うくらいならすぐできるので面倒くさがらずしっかりやりましょう(‘ω’)ノおわり

ファズ(モデラー)
ファズ(モデラー)

ガンプラ初心者のための役立つ情報をわかりやすく画像多めでお伝えする「FUSMガンプラレポ」。
「初心者にほんとに役立つ」本音のレビューやガンプラの購入情報など、このサイトを見てれば安心して情報収集できるような内容を提供していきます。

Follow

コメント

タイトルとURLをコピーしました