今回はガンプラを売りたいけど、どの買取店を選べばいいかわからない!
そんな方に向けて「選び方」をまとめました。
ガンプラを売りたいと思ってる方、多いと思います!組み立てすぎたり、買いすぎて積みすぎたりね。
ぼくもよく買うのでわかる!
ただ、中には衝動買いしたものも多く、そういう時って売って他の費用に回したいはず。
今回はそんな時に使えるガンプラを買取りしてくれる買取店の選び方についての内容。
買取店ってたくさんあるし、正直どこに依頼したらいいのかもわからない。
本記事を読めば選ぶ時の基準や、「最低限ここを押さえておけば大丈夫!」ということがわかるので、利用してみたいけど選ぶのが面倒という方の手助けになれば幸い!
下記でそれぞれを詳しく解説します。
【選び方①】買取方法で選ぶ
生活リズムや環境に合わせた選び方。
まずは買取の仕方で選ぶ方法!
【主な買取方法】
- 店頭持込
- 出張買取
- 宅配買取
買取店は多く、いまだと「出張買取」や「宅配買取」などユーザーの利便性が高い買取方法が一般的。
ただ、中には「店頭持込」しかやっていないお店もまだあります。
昔ながらの運営なんでしょうが、ぶっちゃけ地域に根付いた買取方法で気軽に利用できるものではありません。
出張買取と宅配買取の違いは↑こんな感じ。
上記を踏まえて、買取方法で選ぶ場合は
希望の買取方法が利用できるのか?
というところをまず調べると良いと思います。
もし即日現金化したかったり、近くの買取店にすぐにお願いしたいなど比較的緊急性があるなら出張買取、特に緊急性はなく全国どこからでも自宅でノンビリ準備して発送したいなら宅配買取。
みたいな感じで決めるのもあり。
ただ、買取方法は利用店を決める要素の1つ!ここから述べる以下の選び方を複合的に見て選ぶようにしてください。
【選び方②】買取店の種類で選ぶ
適切な相場感で売りたい方向けの選び方。
一概にガンプラの買取店といってもいくつか種類に分けることができます。
例えば、
↑こんな感じ。
どれがダメとか特にありません・・・ありませんが、強いて言うなら「総合リサイクルショップ」は避けた方が良いと思います。
というのも、総合リサイクルショップでは「大体これくらいだよね」っていう相場感フル無視の買取をされることが珍しくありません。
特にまとめて持っていくと中にレア度高めのガンプラがあっても適正価格を付けてもらえない可能性があります。
総合リサイクルショップ・・・考えてみると棒リサイクルショップの人数と店舗の広さを考えた時、全てのジャンルを把握しているとは到底思えない。
ましてや相場変動が激しいガンプラ・・・他と比較すると高価買取を希望する方にはおすすめできませんね。
逆におすすめなのはもちろん「プラモデルなどの専門店」!
専門ですし、相場感を把握している確率も高いのでぼったくり店でもない限り外すことはないと思います!
一点注意点だけ述べると、「オンラインのみの買取店」を下調べなしで利用するのは避けた方がいいですね。
ぼくは確認できていませんが、詐欺のような買取店もあるみたい!
宅配買取で送ったらそのまま音信不通とかあるみたい。
その点実店舗運営は逃げるとかもできないので信頼性は高めと言えますね。
あと、買取がプラモデル専門店とかだと”組み立て済みガンプラ”も買取対象になっていることがあるので、それも重要ですね!
組み立て済みガンプラの買取相場を知りたい方は「組み立て済みガンプラも売れる!一般的な買取相場と具体的な買取例」をご覧ください。
【選び方③】買取してもらうガンプラの状態で選ぶ
組み立て済み状態や、一部組み立て済み状態で売りたい方向けの選び方。
ガンプラを買取してもらう場合以下の2つの状態が主になると思います。
- 未組み立て状態
- 組み立て済み状態
買取店を選ぶ際、この2つは重要!
なぜなら②の「組み立て済み状態」に関しては買取対象外になっていることも多いから!!
組み立て済みガンプラを売りたい方も多いと思うので、そこに対応しているかは重要な要素になると思いますし、買取店を一気に絞り込むことができると思います。
中には一部組み立て済みや一部パーツのみでも買取対象にしている買取店もあるので、自分が売りたいガンプラの状態でも大丈夫なのか?
事前にサイトを見るなり、問い合わせしてみて確認してみると良いと思います。
「王の洞窟 ガンプラ専門買取センター」では組み立て済みガンプラの買取もしており、個数で査定アップもするのでおすすめの業者です。
【選び方④】事前査定の有無で選ぶ
送料をなくしたりトラブル防止を最優先に考える方向けの選び方。
時間を無駄にしたくない方は特に重要な選び方だと思う「事前査定」の有無。
ガンプラ買取で宅配買取を利用する場合、そのまま送るよりも事前に一度仮査定してもらえるかどうかは見た方が良いと思います。
事前査定は査定申し込み段階の前に写真を撮影、メールなどでそれを送り見積を出してもらうことができるサービス。
宅配買取を利用して郵送後、見積もりに納得できず返送してもらう可能性があります。
この場合、利用店もユーザーもプラスになることはなく、特に送料を負担する側が損をする形になってしまいます。
そのため、買取店の宅配サービスなどには事前に送料に関しての取り決めが記載されており、多くの場合返送はユーザー側の負担になることが多く、結果大きなマイナスとなるためしぶしぶ「売る」判断を下すこともあります。
これは買取店側のせいとかではなく、むしろユーザー側の確認の甘さが原因なんですが、実際問題こういうトラブルで評価を低くつける方も多い。
気持ちはわかりますが、「送料」は必ず発生するのでどちらかが負担するというのを考慮するのは重要。
買取店側の対策として、
という風に買取店によって違うことに注意。
事前査定をすることで、お互いが損をしにくいという状況を作りやすくなることがあるということですね。
【選び方⑤】口コミ評判で選ぶ
少しでも信頼できる買取店を利用したい方向けの選び方。
シンプルに買取店を利用する前に評判を調べること。
- 実際に利用した方の感想
- 何を買取ってもらったのか?
- 買取表や事前査定の金額感と実際本査定はどうだったのか?
- スタッフの対応はどうだったのか?
↑これらの点をチェックすることで評判を大体把握することができます。
注意してほしい点は②の「何を買取ってもらったのか?」というところ!
ガンプラを買取しているお店の多くは他にもホビー系を扱っていることが多く、中でもトレカは昨今の人気から比較的扱われる率が高い。
トレカは相場変動が激しいことに加え、コレクション性から多少の傷や状態で買取価格が全く異なるもの。
上記の点からガンプラと比べて悪評が付きやすいという特徴があると言えます。
口コミを調べる際にはできるだけ「ガンプラ」を買取ってもらった方の意見を参考にするのがポイントですね。
「調べるのが面倒!!」
↑こんな方向けに、おすすめしている2つの業者の口コミををまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。
【選び方⑥】高価買取キャンペーンで選ぶ
少しでも高額買取を希望する方向けの選び方。
買取店を選ぶ際少しでも高額で売りたい方が優先するポイント「キャンペーンの実施」です。
ガンプラの買取では多くの場合「買取UPキャンペーン」を実施していることがあります。
常にではありませんが、期間的に行なっていることもあれば常時やっているタイプも。
【買取UPキャンペーン例】
- 高価買取査定キャンペーン
- まとめ買いで買取UP!
よくあるのは↑こんな感じのキャンペーン。
高価買取キャンペーンは期間や買取表に記載あるものに限定されていたり、ある程度制限が設けられていることがあります。
まとめ買いで買取UPに関してはほとんど常に実施しており、「〇個以上なら○○○円UP」など増えるごとに加算されていくシステム。
たくさんまとめて売りたい方にはメリットのある買取UPのキャンペーンなのでおすすめ!
注意点として、①の「高価買取査定キャンペーン」を行なっている買取店の場合・・・中にはちょっとグレーなことをしていることも。
宅配買取の場合送料が査定額から引かれるケースがあるようなので、送料のルールなどは要確認。
キャンペーン以外にも高く売るコツなどが知りたい方は「【ガンプラを売る方法】初めてでもできる売り方と高く売るコツ」の記事を合わせてご覧ください。
ガンプラ買取業者の選び方【まとめ】
ガンプラを売りたい・買取してほしい時の選び方を初心者向けに紹介してきました。
ケースバイケースで重要視する点は異なりますが、大体上記でまとめた点を押さえておくことで買取店選びで失敗することはないと思います!
まとめると大体こんな感じですね。
宅配買取の場合、宅配キットの請求などちょっとダルイなと思うこともあるかもしれませんが、テキトーなところに売るよりも少しでも高価買取を期待できる買取店を活用しましょう!
しまったまま飾らないのは・・・もう飾らないと思うので(笑)
今回はここまで!
買取店を選ぶ時の参考にしてみてね~
コメント