「HG 赤いガンダム」の開封レビュー記事です(^^)/
パッケージアートやランナーなどの内容物を紹介していきたいと思います!
HGとしては初かな?RGキットに使われるアドバンスドMSジョイントのランナーも使われていて充実度の高い内容になっていました。
再販で購入検討している方は是非参考にチェックしてみてね。
組み立てやディテール詳細・可動域など組み立て後の評価の詳細は↓下記レビュー記事で詳細にまとめていますのでそちらをクリックして見てね
パッケージアート・ランナーのレビュー
まずはパッケージから確認していきましょう!

キット名 | HG 赤いガンダム |
登場作品 | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX |
価格 | 2,750 円(税10%込) |
発売日 | 2025年05月31日(土) |
↑パッケージアートはビットを射出しながらハンマーを振り回す赤いガンダム。
名前通りの配色で記憶に残りやすく細身ですね!

箱側面の一部には縦に並べられるようにシリーズで統一したパッケージアートデザイン。箱自体の厚みも比較的薄めなので本のようにコレクション性も高い今までにない仕様。
赤いガンダムも先に発売された「HG 軍警ザク」や「HG ジークアクス」と同じ程度の箱の厚みですね。

さらに箱の長辺側面には赤いガンダムの簡単な解説や武装・付属するマーキングシール。そして完成見本の赤いガンダム前後写真が掲載されています。
- 説明書
- ホイルシール
- マーキングシール
- ランナー
説明書

説明書表にはパッケージアートの赤いガンダムの解説とパイロットであるシャア&シュウジ・イトウの解説が記載。

裏面は武装の詳細な説明が記載!パッケージ側面に記載されている情報とほとんど一緒ですね。
ジークアクスと違い詳細にかかれていました。
あとはおなじみのカラーガイド。
付属シール

色分け用の補填シールが付属!
組み立てた状態でもある程度色分けされていますが、細かい部分はシールで色分けで、意外と多色。
ホイルシールは少し多めで↓下記の部分に使います。

マーキングシールはノーダメとダメージ表現の2種から選択できます。
ランナー一覧

ランナーの袋は3袋で、枚数は全部で9枚!

↑画像がランナー構成とその他付属物リスト。

Aランナーは色プラ。
レッドは濃い赤で内部関節のグレー、ブルーの頭部ツインアイなどを構成。

Bランナーは外装の濃いレッドと薄いピンクのような外装。ダークグレーパーツはビットやシールドのマウント基部などが主に整形されています。

Cランナーは少量で、ハンマーやハンドパーツ、ランドセル・バーニアなどに使う部分。
特徴として、少し硬めの素材で質感的にはABSに近いような感じ!

Dランナーはシールドなど少量ランナー。

Eランナーはイエローパーツで、こちらも少量。

Fランナーは頭部や腕部の外装パーツを構成。
赤いガンダムの大半を占めるパーツですが、思ったよりもピンクでパッケージと比較すると印象変わりそうです。

Gランナーはビットのパーツ構成で、Cランナー同様質感はABSに近くやや厚みを感じるパーツでした。

Hランナーはビットのピンク部分を構成。輪切りにしたような分割になっています。合わせ目は出そうですが、縦に目立つ感じにはならなそうですね。

ハンマーのチェーンはアドバンスドMSジョイントが採用!
これは「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」の拡張オプションパーツに付属するものと同じものが採用されています。
↓コチラですね!プレバン限定でしたが普通にamazonでも購入できるみたい。

素材はABS・PS・PP。塗装するなら傷を入れないように注意したいところ!

ビームサーベルのエフェクトはSB-13とHGによく付属する標準タイプ。
傾向ピンクで整形されていて、ブラックライトに反応します。
ちなみにぼくは100均のレジン用UVライトで当ててみましたが反応しませんでした。ブラックライトの反応は光の波長や蛍光色によって異なります!

最新キットには珍しくボールジョイントが採用!肩の引き出し部分で使います!
以上が「HG 赤いガンダム」を構成するランナーでした!
↓下記事では再販の日程をまとめているので興味が出た方はチェック!
↓赤いガンダムの人気を「再販・買取情報」から見る↓
HG 1/144 赤いガンダム【開封レビューまとめ】
以上がパッケージアート・内容物のレビューでした!
説明書・ランナーを見るにそれほど組み立ても問題なさそう!特に特別な道具は必要ないと思うのでニッパーを片手に挑戦できると思います。
ただ、ランナーがキレイに整列してましたね。パーツ自体が小さめなので逆に整列していることで多く感じる可能性はあるかもしれません。
実際に組み立て・完成後のレビューは↓下記の記事で紹介しているので、興味津々な方は是非合わせてチェックしてみてね_(_^_)_
おわりっ!



コメント