※外観やポージングのレビューは↑こちら。
本記事では「RG ゴッドガンダム」に関する↓下記の内容をまとめます(=゚ω゚)ノ
- 再販月やamazonでの出品情報
- キットの特徴や気になる点
購入検討している方向きの参考用。
ガッツリ可動域やポージングなどレビューが見たい方はトップにあるレビュー記事をご覧ください。
【再販情報】
キット名 | RG ゴッドガンダム |
登場作品 | 機動武闘伝Gガンダム |
メーカー希望価格 | 3,850 円(税10%込) |
発売日 | 2022年08月13日(土) |
機体人気は一定層あり、RG化された時点でかなり出来が良いと注目を集めたガンプラ。
手のひらに収まるサイズに詰め込まれたギミックの数々はかなり特徴的!
HGとRGでは人気・完成度共に雲泥の差があるので悩んでいるならRG一択!
↓下記は再販月のデータとamazon出品状況をまとめた物↓
RGゴッドガンダム 過去約4年間の再販・出品履歴履歴 ※把握分のみ記載 |
---|
再販年 | 再販・出品月 |
---|
2025年 | 6月(以降9月まで再販予定なし) |
2024年 | 5月、6月、8月、9月、11月、12月 |
2023年 | 1月、2月、4月、6月、9月、 空いてる月も在庫品出品(amazonアウトレット)あり |
2022年 | 9月、10月、11月、12月 |
ガンプラの需要が増している2022年に発売したガンプラですが、重なる再販で比較的充実した販売が出来ていると思います。
2023年には在庫品(amazonアウトレット)の出品も多く安く購入できる機会も加わり、比較的購入しやすい状態にありました。
2024年12月には市場価格は6,000円~7,000円前後で停滞。以降2025年は6月時点まで再販がありません。
再販がない2025年は1月が「5,500円」程度に対し、約半年で最大「8,400円」まで上昇しています。
6月は同じシリーズの「RG シャイニングガンダム」が新発売!揃えたい方の需要が多いせいか市場価格が徐々に高騰しているのがグラフで確認できました!
以上の理由から、2025年6月の再販はやや入手難易度が高くなる可能性がありますね。
ちなみに購入はオンラインだと売り切れが早いですが、再販日に店頭に出向くとすぐに売り切れることはありませんでした。
肌感ですが、店頭購入の方が入手確率が高いと思います。
- 毎月の再販リスト
- シリーズ別再販・新作リスト
- 抽選販売情報
下記ページでは↑こんな記事をまとめています。
再販情報は変更になる可能性があり!随時月別記事で最新情報をお届け!
「再販情報や市場価値はなんとなくわかった!あとはもう少しキットについて知りたい!」
↑こんな方向けに下記ではキットの特徴や気になる点などを簡単にまとめました!
参考にしてみてね(´ω`)
RG ゴッドガンダムの特徴とキット内容

↑パッケージはゴッドガンダムらしい腕組ポーズを完成品で再現させたもの。

箱側面にはポージング例やギミック、アクション性を紹介しており、特にアクション性の良さの紹介は箱としてはビッシリ記載。
キット内容物
【説明書】

RGナンバーは「No.37」。

裏にはリアリスティックデカールを貼る箇所の例が記載されているので、基本的に沿って貼れば変にはなりません。

説明書は冊子タイプでページ数は19ページ。
1ページに記されている解説は1コマが大きく割と見やすかったです。

説明書裏、左下にはABSを使っているため水性塗料を推奨する記載が載っていますね。
【付属シール】

説明書裏面には付属のリアリスティックデカール。全て貼るかどうかは任意で決めてOK。
「ツインアイ」と「エネルギーマルチプライヤーゲート」のシールは選択できます。
リアリスティックデカールは粘着性高めですが、何度も繰り返し貼り付けはできないので要注意!まずは失敗してもいいやつで試しに貼ってみるのもありですね。
【ランナー一覧】

ランナーは全部で11枚とRGにしては少ないと思います!
ランナーをタップで詳しく見る

Aランナーは色プラでハンドパーツや外装のブルーのパーツを整形。

Bランナーは「アドバンスドMSジョイント」。
肩と前腕部に使用するので、重い武装もないことから悪目立ちすることはありません。
ハンドパーツもそのまま使用できます。


C・Dランナーは内部フレームで、比較的パーツが小さ目。
組み立てで難儀するとしたらこの辺でしょうか。

Eランナーは外装ホワイトパーツ。

Fランナーも外装パーツ。

Gランナーはレッドとイエローパーツで、どちらもやや発色を押さえた深みを感じるカラーリング。
【付属品】

- ゴッドスラッシュとエフェクト
- 日輪エフェクトと取り付けパーツ
- 多数のハンドパーツ
付属品は↑こんな感じで、主にハンドパーツが充実しています!
キットの特徴

- ギミックで柔軟な可動域拡張!
- RGとしてのギミック量
他のRGと比較して特徴的な部分は上記の2点!
↓下記で端的にまとめていますが、「RG ゴッドガンダム レビュー」で詳しくまとめているので、良ければ合わせてご覧ください。
【ギミックで柔軟な可動域拡張!】

RGゴッドガンダムは可動性に特化した設計になっています。
アドバンスドMSジョイントによる腕部の延長や胴体軸の引き出し、腿にあるロール可動と人間のアクションを追求したアクション性特化のRG。
可動性の高いRGの中でも特に動くキットです。
【RGとしてのギミック量】

3,000円台のRGは外観や内部構造は良く出来ていますが、ギミック量は比較的抑えめなキットが多い。
その中でRGゴッドガンダムは「3,850 円(税10%込)」の価格ですが、本体に詰め込まれたギミックが多く、プレイバリューの高さはセールスポイントの1つ!
再販前に知っておきたい気になる点!
可動させる際問題にはなりませんでしたが、2点気になる点もありました。
- コアランダーの脱着で出る緩み
- 肘下ロール軸の緩み
下記でサッとまとめます!
コアランダーの脱着で出る緩み
コアランダーは脱着できるギミックがあるんですが、若干抜き差しを繰り返すことで摩耗しているように感じます。
補強自体は簡単なので↓記事で紹介しているような手法で対応できます。
肘下ロール軸の緩み
肘下にはロール可動があるんですが、組み立て時点で若干緩みを感じるのが正直なところ!
重量のある武装もないのでポージングに影響はでませんでしたが、気になる方は補強した方が良いかもしれません。
RG ゴッドガンダムの再販・予定情報と特徴【まとめ】
以上、RGゴッドガンダムの再販前に確認したい履歴や予定から見る市場価値、キットの特徴などをまとめてきました!
本記事は再販情報を中心に、キットの特徴や気になった点を簡潔にまとめています。
より詳細に「RG ゴッドガンダム」を知りたい方は↓下記レビュー記事を参考にしてみてね_(_^_)_
RG ゴッドガンダム|レビューRG最高峰の可動を詳細にチェック!
「RG ゴッドガンダムの買取相場」の記事もあるので、興味がある方はこちらも合わせてどぞ。
コメント