「HG ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)」のパッケージ・ランナーのレビュー記事です!
購入前に内容物を確認したい方向けなので確認用としてご活用ください_(_^_)_
組み立て後の詳しいレビューやその他再販情報は↓コチラ↓
HG ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)のパッケージレビュー
メーカー | BANDAI |
キット名 | HG 1/144 ズゴック(SEED FREEDOM Ver.) |
グレード | HGCE(ハイグレード・コズミックイラ)/144スケール |
シリーズ | 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM |
発売日 | 2025年02月22日 |
メーカー希望価格 | 3,520円(税10%込) |

イラストアートは「2024年ガンプラパッケージ投票」にて決定された書下ろしイラストが採用されています。
投票が多かったのは初登場でシヴァと邂逅直後高速戦闘を繰り広げたあとの「ユラァ~」っと立ち上がるシーン!
残像も残って非常に印象深いシーンだったので個人的にも嬉しいイラストアートでした!

箱側面には「SEEDアクションシステム」や差し替えパーツなど簡単な再現内容、完成見本のフロント・リア写真が掲載されています。

キット自体のサイズもあり、箱は通常のSEED FREEDOMキットより大分厚みがあります。
「HG インフィニットジャスティスガンダム弐式」と比較すると↑こんな感じ。
残しておきたい方にはちょっとスペースとっちゃいますね。

表にはパッケージイラスト・機体・パイロットのアスラン・ザラの解説が掲載。
設定画のズゴックはプラモよりもっと腹部や腕部にい厚みを感じますね。

裏面には武装の名称や解説、SEEDアクションシステムについて簡単に解説されています。
カラーガイドを見ると使われている色も結構多めでした!

説明書は冊子タイプでかなり見やすいやつ!ありがたい!
別売りの「HGCE インフィニットジャスティス弐式」の取り付け方も合わせて確認できます。
HG インフィニットジャスティス弐式の互換性をズゴックのレビュー記事で比較する

ホイルシールは内部パーツの「インフィニットジャスティス弐式」のツインアイ部分のみ付属。
HG ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)の構成ランナーレビュー

ランナーは全部で11枚とHGでは比較的多め。


Aランナーはイロプラでピンク・ホワイト・イエロー・クリアピンク・ラメ入りなど様々なパーツが構成され、A1・とA2の2つに分割されています。

Bランナーはピンクのパーツで頭部・胴体部分の外装パーツ。色味は少し明るめ!


Cランナーは腕部・脚部に使われるワインレッドで、大きめのパーツが多く切り出ししやすいランナーですね。

Dランナーは内部フレーム部分に使うパーツでKPSで成形。
ランナーの中でも比較的細かいパーツが多く、キットの特徴である蛇腹関節に使用する複数の同じ形状パーツが目立ちます。

E1ランナーは胴体フレームでこちらもKPS。ゲートも複雑な位置にはありません。
E2ランナーは少量で、ズゴックに付属するインフィニットジャスティス弐式の一部パーツやフォランテス用パーツを構成していました。

F1・F2ランナーはバックパックのフォランテス用パーツを構成し、こちらもKPS素材。
マットな質感に、全ランナーの中でも比較的メカディテールが多めに見えました!
以上が「HG 1/144 ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)」を構成するランナー紹介!
HG 1/144 ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)【開封レビューまとめ】
箱が分厚くランナー数はHGにしては少し多めでしたが、構成を見るにパーツカットを切り出しにくい点などは見受けられませんでした。
強いていうならDランナーのパーツが細かくビシッと並んでいる見た目が良い反面、少し面倒に感じてしまう人はいるかもしれません。
新鮮味は有りそうなので、ガンダムタイプばかり作っている方は挑戦してみても良いかもですね!(゜゜)
など、気になった方は是非組み立て後のレビューをご覧ください!!
以上、おわりー。
SEED版ズゴックのパチ組みレビュー!造形・アクション性・高耐久HGガンプラ!
↓他関連キットの開封レビューを見る↓



コメント