HGUC リックディアス(黒) レビュー
可動は年代相応だが見た目の出来はクオリティが高かった「HGUC リックディアス」をレビュー。忠実に再現されたプロポーションや気になる可動域・耐久力などをまとめました。
2025.10.042025.11.03 
 HGUC ドーベン・ウルフ レビュー
「HGUC ドーベン・ウルフ」は色分けこそ甘いものの、造形・プロポーションも良く可動域も広い!豊富な付属品もついたプレイバリューもあったコストパフォーマンスが高いHGガンプラでした。
2025.10.062025.11.03 
 HGUC ヅダ レビュー
「HGUC ヅダ」は2006年発売とは思えないディテール量に付属品・ギミックとプレイバリューが非常に高い!レビューでその詳細をまとめました。
2025.10.102025.11.03 
 HG 赤いガンダム レビュー
HG 赤いガンダムは造形・可動域も良く、何よりプレイバリューが高い!レビューでそう感じたディテールチェックやポージング例、組み立てで見るキットの構造など詳細をまとめました。
2025.10.112025.11.03 
 HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備) レビュー
「HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備) 」は造形もディテールはもちろん、大型のハクジは見応え抜群!弱点になる可動箇所や注意点などもレビューで詳細にまとめました。
2025.10.122025.11.03 
 HGUC マラサイ レビュー
「HGUC マラサイ」は年代的な可動域は気になるが見た目・プロポーションバランスが整ったHGガンプラでした!各部詳細のレビューや組み立てで見る構造など詳細にまとめています。
2025.10.152025.11.03 
 HGUC シルヴァ・バレト レビュー
「HGUC 1/144 シルヴァ・バレト」のレビュー記事!付属品が豊富で可動ギミック多数ありプレイバリューが高い!コストパフォーマンスを十分満たす満足度の高いHGガンプラでした!※弱点もある。
2025.10.192025.11.03 
 HG ジム・スパルタン レビュー
ディテールがヤバい!「HG ジム・スパルタン」は造形・プロポーション・ディテール・可動域で完成度が高い!全体・各部位毎の詳細や付属品、気になる保持力や耐久力まで詳細なレビューをまとめました。
2025.10.222025.11.03 
 HGUC MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーVer.) レビュー
量産機好きにおすすめしたい!プロポーション・可動性文句なしの「HGUC MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーVer.)」をレビュー!全体から各部デザイン・可動域の詳細。動かして見えたウィークポイントなど率直な感想をまとめました。
2025.10.242025.11.03 
 RG ウイングガンダムゼロ レビュー
RGガンプラ傑作の1つ?「RG ウイングガンダムゼロ」をレビュー!濃密なディテールに抜群のプロポーション、高いアクション性を見せた各部位毎の詳細や組み立てで気になった点までまとめました!
2025.10.282025.11.03 
 【再販情報】RG ウイングガンダムゼロはいつ?予定やキットの特徴
再販いつ?「RG ウイングガンダムゼロ」の再販予定日やおすすめの購入方法。再販前に確認したいキットの特徴やプレ値状況などをまとめました。
2025.10.032025.11.03 
 HG ガンダムグシオン リベイクフルシティ レビュー
「HG ガンダムグシオン リベイクフルシティ」はディテール密度もあり可動域も抜群!レビューでデザインや可動域、共通のガンダム・フレームにある弱点や一部破損の可能性まで詳細にまとめました。
2025.11.03
 【HGガンダムファラクト レビュー】ポーズが捗るアクション性!
HG ガンダムファラクトをレビュー!造形や可動範囲、総合的に見てガンダムファラクトはどんな方におすすめできるキットなのか詳細をまとめます。
2024.12.152025.11.03 
 【レビュー】HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテ
コストパフォーマンス最高レベルでプレイバリューがとにかく高い「HG ガンダムシュバルゼッテ」をレビュー!外観詳細から柔軟な可動域、耐久力が落ちるポイントなど詳細をまとめています。
2025.03.312025.11.03 
 【HG ガンダムキャリバーン レビュー】
完成度がヤバイ!ディスプレイ・プレイバリュー共にHGのハイエンドなガンプラ「ガンダムキャリバーン」をレビュー!耐久性と安定性の満足度が高すぎるガンプラの詳細をまとめました。
2025.05.012025.11.03 
 オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
オプションパーツセット ガンプラ12【大型 レールガン】を組み立てレビュー!オルフェンズ専用のおオプションパーツが実際にどんな使用感なのか?バルバトスルプスにつけて詳しくチェック!
2024.08.032025.11.03 
 HG ガンダムマルコシアス レビュー|刺さるサブアームギミックが魅力
鉄血のオルフェンズ ウルズハントよりHGガンプラ「マルコシアス」をレビュー。組み立ての気になる点や可動域、実装ギミックから付属品まで詳細にレビューします。
2024.10.012025.11.03 
 【HGガンプラ】グレイズアイン レビュー
HGグレイズアインをレビュー!「気持ち悪いけどかっこいい」両面を感じさせたMSはガンプラにどう落としこまれているのか?気になる方むけに可動域や長所・短所を詳しくまとめます。
2024.10.042025.11.03 
 【HGガンプラ】レギンレイズジュリア レビュー
鉄血のオルフェンズシリーズのガンプラ「HG レギンレイズジュリア」をレビュー!コスパが良い優良キットの詳細を紹介。鉄血シリーズとしての気になる耐久性も率直にまとめています。
2024.10.062025.11.03 
 【HGガンプラ】ガンダムグシオンをレビュー
鉄血のオルフェンズに登場する重装甲MS「ガンダムグシオン」のHGガンプラをレビュー!この見た目で表現できる可動やポージング、コストパフォーマンスなど評価が知りたい方向けにご紹介。
2024.10.132025.11.03 
 【HGガンプラ】ガンダムバルバトスルプスレクス レビュー
HGガンプラ「ガンダムバルバトス ルプスレクス」のレビュー記事!ルプスとの変更点や、思ったよりはるかに良かったキットの特徴から注意点までわかりやすくまとめていきます。
2024.10.142025.11.03 
 【HG バルバトスルプスレビュー】可動良好!関節クタクタ!
HGガンプラ「バルバトスルプス」を素組みレビュー!HGの中でも安すぎるのにかっこよすぎるおすすめガンプラの魅力とは?可動域や良かった点・良くない点などを合わせて紹介。
2025.03.122025.11.03 
 【レビュー】HG 1/144 ガンダムヴィダール
スッポ抜けはあるが外観・可動域は優秀!「HG ガンダムヴィダール」をレビュー!組み立てで気になる点から弱点まで網羅した徹底レビューで魅力をお伝えします!
2025.04.032025.11.03 
 【レビュー】HG 1/144 マンロディ
ガンプラレビュー!組み立てやすく可動性も良い「HG マンロディ」を紹介!ガンプラ初心者に最適で予想以上のクオリティ!ただし気になる欠点も!!!実際に作って動かした感想を率直にまとめました。
2025.09.202025.11.03 
 【ガンプラ抽選販売狙うならどこ?】DMMやホビーサーチ推奨
ガンプラ抽選販売におすすめのDMMやホビーサーチの抽選ガンプラ情報を紹介!それぞれのメリットデメリットもあり!抽選販売に疎い方向け情報まとめ。
2025.04.252025.11.03 
 【レビュー】HG ガンキャノン(ククルス・ドアンの島版)
造形・ディテール・付属品も充実しているのに推せない「HG ガンキャノン(ククルス・ドアンの島版)」をレビュー!全体や各部位はもちろん、可動域や推せない理由まで詳細にまとめました。
2025.08.172025.11.01 
 【レビュー】HG ドム試作実験機|MSD(Mobile Suit Discovery)
ディテール・アクション性の両面で満足度が高いMSD(Mobile Suit Discovery)「HG ドム試作実験機」をレビュー!試作実験機なのにメチャクチャ評価の高いキットの魅力を詳細にまとめました!
2025.04.202025.11.01 
 【レビュー】HG 1/144 ガンタンク初期型
想像以上のディテールに想像をはるかに超えた可動性!「HG ガンタンク初期型」をレビュー!こだわりを感じるモールド量にパーツ構成などガンタンク初期型の魅力をまとめました。
2025.05.182025.11.01 
 【再販情報】RGゴッドガンダムはいつ?購入方法やキットの特徴
【RG ゴッドガンダム】の再販情報まとめ!再販予定や履歴、購入前に知っておきたいパッケージ内容や年度毎のプレ値もグラフにして比較しました!
2025.11.01
 【レビュー】RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
広い可動に高い耐久性!よりリアルさを感じるプロポーションと最高のクオリティを見せた「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」を徹底レビュー!どこが良いのか詳細をまとめました。
2025.01.202025.10.31