【HG】レビューガンプラレビュー

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ

※当サイトはPR(プロモーション)を含みます。

HGCE 強化刀を構えるブラックナイトスコードカルラ 【HG】レビュー

「HGCE ブラックナイトスコードカルラ」をレビュー(‘ω’)ノ

  • 登場作品:ガンダムSEED FREEDOM
  • パイロット:オルフェ・ラム・タオ&イングリット・トラドール
  • グレード:HG(ハイグレード)
  • 価格:4,070円(税10%込)
  • 発売日:2024年10月26日

価格がやや高めですが、豊富なビームエフェクトやPETシートが付属し劇中エフェクトを再現。

外観の造形やエングレービング表現など充実したキット内容になっています。

弱点として耐久力の弱い点もあったので、価格的に保留している方には是非参考にしてほしい(=゚ω゚)ノ

カルラのレビューの評価:完成度は高いが弱点あり!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x
レビュー評価をタップで見る
外観評価

本体のモールドは比較的少ないですが、エングレービングや武装、パーツ分割でディーテルは素組みでも十分!鋭利部分は丸みを持ったHG仕様ですが、パーツのエッジ(角)はパキッとしていてクオリティの高さを感じます。

組み立て評価

HGCE系キットの造りはそのままに、エングレービングを表現するための独自の仕様が入っていて新鮮さも感じました。

マイティ―ストライクフリーダムガンダムインフィニットジャスティスガンダム弐式では初期不良のような緩みが手首にありましたが、カルラはそういった点はありませんでした。

一点、脛のパーツのみかみ合わせが良くなかったです。(個体差の可能性あり)

組み立て所要時間:2時間程度

可動域評価

脚部周りは広い可動域ですが、肩周りはちょっと干渉箇所が多く、腹部も干渉して前屈には制限がかかる仕様になっています。

ギミック評価

レヴィテーターの展開が差し替えなのは非常に残念でしたが、

  • サハスラブジャの脱着
  • 肩スラスターの可動
  • 超高インパルス砲の開閉

と劇中再現できます!

耐久力評価

耐久力は弱く、動かしているとおそらく個体差で色々出てくるかもしれません。

ぼくの場合、肩関節・腰部ボールジョイントの緩み、そして股関節軸の破損がありました。

腰部の摩耗と股関節の耐久力の低さは共通だと思うのでかなり注意してほしい。特に股関節周りはKPSパーツが柔らかすぎて簡単に破損する可能性が高い。

ついでにいうと3mmジョイント穴もKPSなのでアクションベースを使っていると簡単に摩耗してグラつくようになります!

コスパ評価

高い!!!

キットの造形はとんでもなく良いですが、耐久力と可動制限、レヴィテーターの差し替えに安っぽく見えるPETシート。

可動の部分は正直目をつぶれる程度なので気にしませんが、他の部分が大分足を引っ張った結果コストパフォーマンスはあまり良くないと感じました。

ホワイトの装甲にゴールドを合わせた特徴的なカラーリングで、曲面が多く西洋のナイトを感じさせる見た目。

プロポーションが良く造形レベルはかなり高いと思います。

組み立てもSEED共通フォーマットに一部独自の仕様を持つなど、作りやすく楽しめるのもポイント。

バックパックの”レヴィテーター”の展開は差し替えで少々面倒に感じましたが、”サハスラブジャ(ドラグーン)”の射出・展開状態も豊富なビームエフェクトも含めて忠実に再現できます。

アクションベースと組み合わせることでディスプレイ方法の選択肢が増えるのは良かった!

HGCE ブラックナイトスコードカルラの「長所」

長所まとめ
  • 立体物として高いレベルで再現。エングレービング表現もよく、金色の発色も美しく仕上がっていて見栄えが良い
  • レヴィテーターとサハスラブジャは脱着できて展開してエフェクトをつければ射出シーンの再現もできる
  • サハスラブジャは同じパーツで部分的に色分けされていて完成度が高い
  • 付属武器・エフェクトが豊富で自分なりのディスプレイ選択幅が広い

長所をまとめると↑こんな感じ。

SEEDアクションシステムの恩恵はやや少ない気もしましたが、付属物の数やキット自体の完成度がとにかく高かったです。

HGCE ブラックナイトスコードカルラの「短所」

短所まとめ
  • レヴィテーターの展開はパーツの差し替えで手間がかかる
  • HGガンプラでは価格がかなり高め
  • PETシートは時間経過でヘタレてきて少し安っぽさがある
  • 股関節強度が弱く折れる可能性がある

長所も多いですが短所も意外にあって、個人的にPETシートの安っぽさと股関節軸周辺パーツの強度の弱さは気になりました!

価格的に足踏みする方も多いと思うので、PETシートはなくしてコストカットしてほしかったのが正直な感想。

股関節に関しては修正しやすい形状なので、ぼく個人としては問題に感じていませんが、素組みで楽しむ方だと白化したり折れてしまったりするとかなりガッカリするかなと思います。

※本記事では修正の仕方も合わせて紹介しているので、気になる方はチラ見してみてください。

こんな人におすすめ

「造形・プロポーションバランス・ギミック」はとても良かったですが、股関節周りの耐久力のなさでガシガシ遊ぶにはちょっと不安だと思いました。

プレイバリューも高いですが、どちらかというとディスプレイして眺めて楽しむ方におすすめ!

自分で補強や修正が出来る方は全然動かして楽しんでも良いと思いますが、対応できない方にはコスト的にもちょっとおすすめしにくいのが正直な所。

中級者からおすすめのキットという感想でした!

HGCE ブラックナイトスコードカルラ:ポージング例

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

レヴィテーター展開後は浮遊ポーズがカッコよく見えるのに偏りがちでしたが、展開前は立ちポーズでも浮遊ポーズでもどっちでもかっこいい(^^

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

まずは「ロック・クロウ モルスス・モルティス」を構え!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

近接武器なんですが、攻撃範囲が狭すぎるので不自然なアクションポーズになっちゃいますね。

刃をもうちょっと延長したらビームサーベルのようなポージングで動きをつけられて良いかもしれません。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「対モビルスーツ強化刀」。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

前屈が深く沈み込めないので強化刀の構えがちょっと固いかな。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

肩と捻りはビシッといけるので側面から構えるポーズは決まる!開脚幅も十分ですね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

浮遊させるとやや後方に仰け反らせてSEEDらしいアクションができますね!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

振りかぶり。
バックパックのレヴィテーターが腕上げに少し干渉しがちなのでゆっくり動かしてあげてね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

モノアイが見える角度でポージングつけるとイケメン度まします。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

やはり肩が動かしにくいですが、付け根のロール可動をうまくいかしてカバーできます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

「高エネルギービームライフル」は安定して持てるのでポージングに使いやすいです!強化刀の方は少しずつ保持力が落ちている印象。

ハンドパーツ内部か強化刀のグリップが摩耗してるかも。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x

この時点では真横にポージングとれてますが、3mmジョイント穴が摩耗するとバックパックの重さでクルンッと回転します。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

展開前状態でも「サハスラブジャ」は脱着できるので射出演出ができますね!

展開!うん、メンドクサイわ~(笑)

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

サハスラブジャはレヴィテーターから少し引き出してゴールド部分を見せることができます。

射出直前のイメージ再現。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「サハスラブジャ」射出!ディスプレイ自体は専用台座でもいいですが、ランナー加工するだけでも作れそうですね。

個人的に周囲にたくさん展開しても全然栄えないと思いますし、窮屈感がでるのでおすすめしないかも。

↑写真では「サハスラブジャ」を挟むアームで固定していますが、3mm軸穴があるので差し込んでディスプレイもできます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

周囲に展開するなら2つくらいが良いと思います。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

PETシートがペラペラなので、やはり角度を付けるだけでしなってしまいますね。ボリューム感はあって、引いて見るとかっこいいです。

近づくと安っぽさが出るので・・・やっぱいらん!(笑)

レヴィテーター展開可動できるようにして、しっかりしたエフェクト付きでプレバンで出してくれてもいいですよー(笑)

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「超高インパルス砲 アドゥロ・オンジ」展開!開閉できるのはディスプレイを選べるので良きです(‘_’)

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

電場を翼のように見せると迫力はでますがディスプレイスペース結構とります!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

蹴り!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

次元ビルドナックルズ」の平手を付けてみました!サイズはピッタリなので使えます。

こういうアクション性のあるポージングはやっぱり「アクションベース8」がいいな。動かしやすい!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

バックショットが意外と良くて、ミラーケースとかに入れても楽しめそう。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

お気に入りのサムネイルにした写真。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

劇中では見ませんでしたが、防御にも使えそうですよね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ポージングはここまで!

腕部・脚部に関しては問題ありません。が、やはり前屈の動きが弱すぎて全体的に動きが固いように見えました。

あと、PETシートを使うとポージングも幅が狭まるような印象。幅もとりますし、角度によってはPETシートがショボーンってなるのでなくてもいいかなぁー。

他のガンプラのポージングも参考に見たい方は↓下記をチェックしてみてください。

耐久性:4つの弱点あり!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ポージグを3時間ほど撮影した後の耐久性について気になるのが4つありました!

肩関節のダボの緩み

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-carla-img-add

肩関節とアーマーを繋げるダボが緩くなって水平にプラプラなりました。両腕ともなので個体さではなさそう。

腰部関節が若干弱くなる

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x
後方に仰け反る様子

腰部がボールジョイントがマイティ―ストライクフリーダムとほぼ同じように、劣化するとバックパックの重みで若干仰け反るようになってしまいます。

対モビルスーツ強化刀のマウント保持

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x

「対モビルスーツ強化刀」のマウント保持が弱いです。

強化刀をとりつけた場合、先端に上下に力を加えるとテコで抜けてしまいがち。

ただ、劣化とかはあまり感じず、そもそも抜けやすくできているのかなとは思いました。

股関節周りが柔らかい

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

太腿のロール可動と開脚可動が柔軟な代わりに、位置をちゃんと確認しないと角度が悪くなった時一気に負荷がかかって折れる可能性があり。

足の角度付けなど股関節周りは目視でチェックしながらやった方がいいですね。

幸い修正しやすい形状なので、真鍮線入れて修正しましたがガシガシ動かす方は要注意!!!

ちなみに、折れたパーツの内部はスカスカでピンセットが刺さるほど柔らかく、股関節下にあるジョイント穴も摩耗して影響がでます!

元の股関節軸は残った方も切り落として、軸位置を2mm上に上げて修正しました!

太腿が長すぎると思ったので丁度と思い一緒に修正(‘ω’)

簡単修復・補強!真鍮線を使ったガンプラ直し方STEP」の記事にある”おまけ実例”で修正の仕方書いてるの気になる方は覗いてみてね(‘ω’)ノ

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ syu-sei-before-after-x
左が修正前、右が修正後のカルラ

その他懸念点

バックパックの取り付けが2軸になっているので、もし他の装備と差し替えて遊ぶならゆるくなることが想定されます!

数回取り外しを繰り返すとほぼ間違いなくポロリが起こるはず。

もしポロリが起こるようになった場合は「ガンプラの関節ゆるみ対策」の記事で対策をまとめているので参考にどうぞ。

ちなみに、カルラのバックパックを取り外した場合、首元のパーツが背中側にはみ出ているので、取りかえるバックパックの形状は制限されそうでした。

HGCE ブラックナイトスコードカルラ素組み外観

素組み完成した「HGCE ブラックナイトスコードカルラ」の外観をレビューします。

シールはモノアイのみ使用しています(=゚ω゚)ノ

まずは全体の外観からご覧ください↓

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x

各部位のモールド量などは比較的抑えめですが、ゴールドパーツで表現するエングレービング表現は多彩でディテールは悪くない。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x

白の外装に金色のラインとかなり騎士感強めのデザイン。ブラックナイトシリーズの中でも全く印象が変わる機体ですね!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x

”サハスラブジャ”のゴツゴツしたモールドにパキッとしたエッジでバックパックは特に情報量が多いポイント!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-calra-img-x

全体はこんな感じ。

プロポーションが良く大型のバックパックやカラーリングが目を引きますね!

↓続いて部位ごとの詳細画像。

【頭部】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

頭部アップ。
サイズはやや大きめでパーツ構成もシンプルで組み立しやすかった!モノアイパターンをシールで4種から選択できるのは嬉しいポイント。

合わせ目はバイザーと頭部との境にできますがディテールにも見えるので不自然さはなし。無理して消す必要はなさそう。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

後頭部にもセンサーシールを一枚使用。
ディテールはあっさり気味でモールドの深みがないので表面処理すると潰れてしまいそうなのが心配所。

【腕部】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

くっきりとエングレービングのように表現されているのがわかるくらい浮かびあがるモールド。

オフホワイトで半光沢さを感じさせる外装もGOOD!

外装のホワイトパーツをはめることでスッポ抜けないような仕様になっていたので、しっかり奥まで関節部位は押し込む必要があります。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「ビームシールドアムルタート」と「ロック・クロウ・モルスス・モルティス」が一体化した装備となっています。

ビームシールドは設定ではあるんですが、本キットにエフェクトは付属しません。シヴァも同じようになかったので引用などもできませんね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「ロック・クロウ・モルスス・モルティス」は肉抜きがガッツリ入ります。

【胴体】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

続いて胴体。ここもエングレービング表現がしっかりあります。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-squad-week-x

胸部アップ。

胸部4か所にあるバルカンのような造形。色分け不足と思いきや設定通りでした。

超高インパルス砲は開閉可能。

最初少々開口がきつめでした。ゲート跡が残っていると引っ掛かって開きにくくなります。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

背部。

バックパックであまり見えなくなる箇所ですが、シールによる補填箇所があります。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

フロントアーマー・サイドアーマーまでエングレービング表現を再現。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

フロントアーマーは裏打ちモールドも少し入っています。

ただ、素材が光を透過しているので、置く場所によっては透け感が目立つかもしれません。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

サイドアーマーはシンプルに外観はシッカリ造形されていますが、ゴールド部分のダクトらしき箇所は造形なし。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

リアアーマーにはありませんが、縁に同質のパーツが使用されています。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

股関節は軸のみで、造形はされていますがスライド機構などはありませんでした。

ブラックナイトの流用パーツで、軸は細く周りも柔らかいので耐久性が心配な箇所。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

股関節下にはディスプレイ用3mm軸穴がありますが、アクションベースに何度も付け外ししていると摩耗してスカスカになるので注意!

【脚部】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

直線的なデザインのシヴァに対し、カルラは曲線が多いデザイン。

脚部は特に際立つ部分でプロヴィデンスっぽい造形。

写真では見づらいですが、正面膝下から足首にかけて合わせめがでます。かみ合わせも若干悪いように感じました。

スナップフィットのかみ合わせが気持ち合ってない気がします。(個体差の可能性あり)

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

足裏はしっかり造形がありパーツの肉抜き箇所はありません。

【バックパック】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x
3つの角度から見たバックパック

バックパックは↑こんな感じ。背部ゴールドのスラスターはサイドアーマーと似ていますが、内部には少しだけモールドも入っています。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

バックパックのサハスラブジャ。六角形の部分はそれぞれ紫のシールで色を補填。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

バックパックのサハスラブジャ。小さいですが、実は砲身が色分けされています!写真だと濃く写ってますが、実際はもう少し薄いですね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

展開前状態は↑画像の通り繋ぎパーツで繋げます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

2つずつ重ねたら固定するパーツを取り付けて収納状態を再現。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

展開状態の再現はレヴィテーターの展開状態のパーツにサハスラブジャをとりつける感じ。

個人的に物足りないというか、全て取り外すのも面倒なので価格的にギミック化してほしかったところ。

素組みレビューの感想

頭部はやや大きめに設定されていますが、全体のプロポーションスタイルは良かったです!

加えて注目されていたエングレービング表現もパーツ分けによって再現されておりHGとしては十二分の完成度だと思います。

パネルラインなどは少ないもののディーテルは多く見えますね。

一部合わせ目がでますが、基本的にはモールド化されていてパッと見ると不自然さは感じないと思います。

平面が多いブラックナイトスコードの中でもカルラは曲面が多く、外観はホワイトとゴールドの組み合わせで特別仕様というのがちゃんと表現されていて良かった!

バックパックのレヴィテーターとサハスラブジャは本体よりもディテールが多いのでより目を引く一方、パープルの色がシール補填なのが少々残念なところでした。

付属物一覧

付属する武器は↓こんな感じ。

武装一覧

本体に搭載された「ロック・クロウ・モルスス・モルティス」と「超高インパルス砲 オルドゥ・オンジ」、「ビームシールド・アムルタート」と足して武装は全部ですね。

対モビルスーツ強化刀

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

強化刀の持ち手部分にはサイドアーマーへ取り付けるためのダボ軸があります。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

専用のエフェクトが付属するので、軸を合わせて刺しこみます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

先端は安全基準で丸みがありそれなりのクオリティですが、柄底にはエングレービング表現に使われている金色パーツが取り付けてややクオリティ高め。

ただ、握り手に持たせてもある程度動かしているとすっぽ抜けてしますので、握り手側を少し狭くしたり滑りどめの加工をするのをおすすめします。

↑付属物一覧に戻る↑

【高エネルギービームライフル】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ビームライフルの一部にシールをが使用。右側側面にはリアアーマーにマウントできる専用軸があります。その他可動はしませんが、造形としてはシンプルで悪くないと思います。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x

↑左側は腰部にあるダボ穴を示すもの。右はダボ穴を使ってビームライフルをマウントした状態。

↑付属物一覧に戻る↑

【サハスラブジャ】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「サハスラブジャ(ドラグーン)」は8つあり、サイズは大きめと小さめが4つずつ付属。

↑付属物一覧に戻る↑

【サハスラブジャ用ビームエフェクト】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

全16本エフェクト付属。使わない管理がマジで面倒すぎる(笑)

いい加減付属物も管理できる何かしらのアイテムも出してほしいですね( ;∀;)

↑付属物一覧に戻る↑

【レヴィテーター用PETシート】

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

レヴィテーター用PETシートはこんな感じ。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

展開後の差し替えパーツに小さい軸があるのでそこにはめ込み、パーツを被せて固定して装着します。

薄くペラペラなので一定の角度にしていると徐々に曲がってしまいます。

シヴァのビームマントのようなPVCではなくもっと薄く艶感のあるプラに印刷した感じのエフェクト。

↑付属物一覧に戻る↑

カルラの可動域チェック←思ってたより良くない

SEEDアクションシステムを搭載していますが、正直胴体の可動域に関してはあまり良いとは言えないと思います。

せっかくのアクションシステムを干渉する装甲が台無しにしている感がありました( ;∀;)

脚部に関しては良好な方なので特に問題はないと思います!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x
可動範囲を示すカルラ

↓以下で部位ごとに詳しくレビュー!

部位チェック箇所

首の可動範囲

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

上下可動は少々。

首周りのパーツ装飾がある分上下可動はやや難ありな感じでした。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

左右への可動も干渉して制限されるので、個人的にポージングが難しかった点。左右には若干だけ振ることができます。

デザイン的に仕方ないですが、やや物足りないかも。

↑部位リストに戻る↑

腕部の可動範囲

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ショルダーアーマーについているスラスターは少し上下可動ができます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ショルダーアーマーは大きく跳ね上げが可能。

ただし、その分肩の可動域が広がるとかそういうメリットには繋がりませんでした。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「SEEDアクションシステム」による肩の引き出し機構で前方には大きく動かすことができ、後方にも少々。

あと、ショルダーアーマーを上からみると合わせ目がでます。・・・・この合わせ目は消すより広げた方がなんか良さそうな気がせんでもない(笑)

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

腕部付け根はHG標準のロール可動あり。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

水平にはあまり上がりませんでした。ショルダーアーマーが大きく跳ね上がるのでかなり勿体なさを感じてしまいますね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

肘はもちろん二重関節ですが干渉してここも大きく可動はできませんでした。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

手首はしっかりはめた状態から遊びをもたせた状態もできます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

可動域が広いわけではありませんが、他のFREEDOMキット同様にある程度グリグリ動きます。スッポ抜けもありませんでした。

↑部位リストに戻る↑

胴体の可動範囲

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

胴体可動は前方へ少々、後方には比較的大きく仰け反りできます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

また軸を少し上に引き上げることで可動域を拡張できますが、その状態だとバックパックの重さで後ろに仰け反り気味でした。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

捻りは良好。

左右への振りはSEED FREEDOMキットの中でもかなり動く方。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

サイドアーマーは小さ目のボールジョイントで可動は良好。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

ある程度開脚すると干渉してサイドアーマーが取れてしまうこともありますが、胴体を引き上げると干渉せず開脚域を広げることができました。

↑部位リストに戻る↑

脚部の可動範囲

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

↑画像の通り腿パーツと干渉してしまい、足を上げる際には可動域を狭めてしまいますね。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

膝立ちは結構傾くかな。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

太腿にはロール軸があるので「ハノ字」に足を開くのも問題ありません。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

アンクルアーマーも上下若干可動します。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

足首は上に少々、下方向にほぼ垂直に曲げることができました。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

足首はロールできませんが↑画像の通りの開脚までが足裏接地面がキレイに見える幅。

この幅より開くと足裏が浮いてしまいますね。

バックパックの可動範囲

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

レヴィテーターは前後に少しだけ可動。

↑部位リストに戻る↑

搭載された2つのギミック

ギミック一覧

超高インパルス砲口の開閉

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ hgce-black-knight-scode-week-x
超高インパルス砲口の開閉状態を比較した画像

サハスラブジャの脱着&エフェクト展開

サハスラブジャは1つずつ個別でレヴィテーターから取り外すことができます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

片面には蓋があり、↑画像の指定箇所を押し込むと簡単に外せる仕様。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

蓋を外すと3mm穴があるので、ディスプレイスタンドを差し込めます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

金色部分を左右に展開し、エフェクトを差し込むことで展開し攻撃形態を再現!

ビームエフェクトは通常のサーベルエフェクトよりずっと短いですが、サハスラブジャ単体にとりつけると結構ボリュームがでます。

「HGCEシリーズ」との外観・コスト比較

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「HGCE ブラックナイトスコード シヴァ」と外観の比較。

デザインはシヴァが直線的なデザインが強めなのに対し、カルラは曲線のデザインが多め。

関節は一部流用されているので色味は同じ。踵も同じヒールなので全長は同じくらいですが↓画像の通り比較してみるとカルラの頭部が大きめでその分増して見えます。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x
【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

↑頭部を比較してみるとカルラの方が大分大きめになっているのがわかりますね。シヴァもそうでしたが、組み立てはどちらも簡単でパーツ構成も少ないです。

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ black-knight-squad-calrea-x

「HGCE マイティーストライクフリーダムガンダム」と比較。

全長はカルラの方が大きいですが、マイティーストライクフリーダムの方はプラウドディフェンダーの幅が広め。

腿に関してはカルラがやや長めの印象で、比較的SEED FREEDOM以前のHGCEに近いプロポーションにも見えます。

比較項目価格可動性造形クオリティ耐久力評価キットの満足度
ブラックナイトスコード
カルラ
4,070円(税10%込)中~高超高中~高
ブラックナイトスコード
シヴァ
2,970円(税10%込)中~高
マイティ―ストライク
フリーダム
2,970円(税10%込)中~高
比較表
比較まとめ
  • コストは同シリーズでも高め
  • 可動性は一部良くないが基本的には良好
  • 造形は突出してレベルが高くおすすめできる完成度
  • 他のキットよりもやや耐久力が弱く感じる
  • エフェクトは充実しているが可動範囲や耐久力の面でやや満足度は劣る

HGCE ブラックナイトスコードカルラ【レビューまとめ】

レビューは以上!

冒頭のレビュー評価でも述べた通り、造形は非常に良く他のキットと比較しても突出していると思います。

ですが、可動域や耐久力の点でやや納得できない点があったので総合的な評価としてはあまり高くないのが正直なところ。

特に「SEEDアクションシステム」で推しているシリーズなら、なおさら可動に期待している人も多いと思うので初心者さんには非常に推しにくいキットだと思います。

「特にコストは気にしない」、「造形クオリティが高いキットが欲しい」←こんな方にはマジでおすすめ!

【素組みレビュー】HGCE ブラックナイトスコードカルラ Mask-group
ファズ

今回はここまで!写真なんとかかっこよく決めたいので後日ポージグ例だけ更新するかも!!!

再販情報とパッケージ内容を見る

「HGCE ブラックナイトスコードカルラ」はまだ再販回数が少ないので再販月が気になる方もいると思います。

上記のコンテンツではキットの可動範囲やポージングなどを紹介しましたが、それよりも封入物が気になるという方は↓下記記事も合わせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました