【HG】レビューガンプラレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

※当サイトはPR(プロモーション)を含みます。

オプションパーツ ガンプラ12(大型レールガン) 【HG】レビュー

今回はオプションパーツセット ガンプラ12【大型 レールガン】」のレビュー記事!

ガンプラ11に入っている「滑空砲」がかっこよくてと悩んだんですが、「改造する時デザインがちょっとレトロ感あったので使いにくいかも?」という思いがよぎり、今回はオプションパーツ12を購入してみました!

でね!

詳しくレビューしていくんですが、感想から言うと思ってたよりはるかに満足度が高かった!!!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

早速装備させた「HG バルバトスルプス」が↑こんな感じ!よくない?

バルバトスルプスには専用のアームがついているので、それを利用して取り付けている状態。

どの機体でもできるというものではありませんが、確かアームのオプションパーツがあったと思うので併用が可能。

DMM抽選販売実施中!

「DMM」や「ホビーサーチ」の抽選情報を発信しているページです!
=========================
「DMM」4週連続 プレミアホビー商品抽選販売 第4弾実施中!
【期間】2025年 5月16日(金)15:00〜5月23日(金)15:00まで
=========================
「ホビーサーチ」抽選販売実施中!
【期間】5月18日本日まで!

オプションパーツ ガンプラ12のセット内容

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

箱はこんな感じで特に魅力的とかそんないい点はありませんでした(笑)

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

箱側面には仕様した様子などが掲載されているんですが・・・すでに作った感想としてちょっと魅力を引き出せておらず、ちょっと勿体ない感が強い。

商品名オプションパーツセット ガンプラ 12 (大型レールガン)
価格660円(税10%込)
発売日2024年08月03日
内容・ショートバレルキャノン×2
・アサルトナイフ×2
・長距離レールガン×1
・大型レールガン×1
・ガンダムヴィダール用表情付き平手×1式
・ジョイントパーツ×1式
・シール×1
メリットに感じたポイントメインとなるレールガン武器が2つ付属に加え、ヴィダール用の平手パーツが付属しています。
この替え手はバルバトスにも流用可能。
オプションパーツセット ガンプラ 12のセット内容

上記が「オプションパーツセット ガンプラ 12 (大型レールガン)」のセット内容。

悩んだオプションパーツセット ガンプラ 11で欲しい武器が「滑空砲」だけだったのに対し、オプションパーツセット ガンプラ 12の方は近接武器以外の付属品全てに魅力を感じました。

価格が「660円(税10%込)」と安価で全然損した気にならないのはかなり良かったところ。

ランナー数

ランナーはは全部で3枚と少なく、サイズも小さいので基本は最中(挟み込み)構造と予想。

結果を言うと予想通りではありましたが、思ったよりもパーツ分けされていたので嬉しいギミックなどもありました!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
長距離レールガンのランナーA1

A1のランナーは長距離レールガンのパーツがほとんどで、1枚のランナー事に基本分けられている仕様。

他2枚のランナーも同様で、複数のランナーをまたがないでいいので、あっちみたりこっちみたりといったストレスを感じずに組み立てできました。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
A2のランナー

A2ランナーはパーツ数が少ないですがショートバレルキャノンが2パーツ構成。ヴィダールの平手はランナーから切り離してA1ランナーの手の甲パーツと使用。

そして「アサルトナイフ」は1パーツなので切り離してそのまま使用することができます。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
大型レールガンのA3ランナー

そして個人的にはメイン武器、「大型レールガン」。

長距離レールガンよりもよりシンプルですが、パーツのエッジも立っててかなり良い感じ。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

組み立てたセット内容が↑こちら!

これで600円ほどと考えるとかなり安く感じません?でも実際に装備させるともっと満足度は高いんだよこれが(笑)

パーツにニッパーで刃を入れたらわかるんですが、最近のキットに多いちょっとだけ軟質のパーツ!

ぼくは重量感みたいな物を感じるので結構好きなプラ素材。

あと、先述した通り全部のパーツが簡易でありながらもエッジが立っていたり、細かいデティールが多く感じました!

1部見本写真にあるような色がシール補填もない部分はあるものの、パチ組で組んだ段階でわかる「塗装勢」・「パチ組勢」のいずれも満足度高いセット内容。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

カラーガイドも説明書にあるので塗装する時は参考にできます。

【共通して良かった所】

  • パーツはやや軟質でプラ素材が割れにくい
  • パーツ構成はシンプルだがディテールが細かい

①「ショートバレルキャノン」のレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

ショートバレルキャノンはこんな感じ。

バックパックに3mm軸があれば直接取り付けができますが、もしなくても最近の共通規格である3mmダボ穴があれば装着することができます。

パッケージでは銃身の一部が白色になっていますが、実際は一色でシール補填もありませんでした。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

ジョイントを取り付けると↑こんな感じ。

もちろん砲身の確度は調整できるので結構使いやすいです。また、説明書ではショートバレルキャノン専用みたいにジョイントを紹介していましたが、その他武器にも使用できます!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

バルバトスルプスだとちょっとアンテナが大きいので角度を調整しないと干渉してしまいました。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

サイズ感的にも小さすぎず大きすぎずで1/144スケールには丁度良いですね。

②「長距離レールガン」のレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
展開状態
オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
収納状態

続いて長距離レールガンのレビュー。

左側の写真が展開状態で砲身が長く、収納状態だと砲身を折り曲げることができました!

オプションパーツ01のエールストライカーに入っているセット内容とは明らかに質が上!!こういうギミックありは嬉しい。

バックパックと繋げる部分は軟質かなと思ってたんですが、結構硬質で角度で調整するみたい。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

これ、ぼく知らなかったんですが、「レギンレイズ」とか専用の機体じゃないとバックパック装着できなさそう・・・・・・。

他ガンダムタイプにはあるのかわかりませんが、専用穴とパーツが容易されていて(´;ω;`)

というわけで、専用ジョイントがない機体に使用する場合は↑画像のバックパックは装着不可。

長距離レールガンを装備する時は「持たせる」か「取り付ける」になると思います。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

もちろんバルバトスルプスにもバックパックは装備できなかったので手持ち。

砲身が長くて良い感じ!

③「大型レールガン」のレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
展開前の大型レールガン
オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
展開後の大型レールガン

個人的な目玉武器「大型レールガン」!というか、商品名についてるしメインでいいでしょ(笑)

パーツ数などは少ないですが、砲身の伸縮ギミックがあって倍くらい延長可能。ロックなどはなく引っ張るだけの簡単仕様ですが、逆さにしても自然に伸びるといったことはありません。

いい塩梅のしぶみを持ってて、プラの材質的に摩耗する心配もなさそう!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

取っ手は左右についていて、前後に大きく可動します。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

持たせる時は一部パーツを抜き、ハンドパーツへ差し込んで、上下で固定する感じ。

持たせる時にわざわざ手の甲パーツを外さなくていいのは嬉しいポイントでした!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

さらに!バルバトスルプスに使う場合の利点として、バックパックにマウントすることができます。丁度3mm軸を掴めるサイズなのでシンデレラフィット!

バルバトスルプスにはバックパック用のアームが付属していたんですが、正直使いどころがなくて困っていたんですが・・・・・・いける(笑)

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

実際にマウントさせても違和感全くないので良い感じ。マウントは長距離レールガンでもできます!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

持たせる時はもちろん滑空砲のようにも持てます。

④「アサルトナイフ」をレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

アサルトナイフはワンパーツなので合わせ目などはなし!

ディテールもシッカリ入っているので、組応えは全くありませんが造形は花丸!

すっぽ抜け防止になっているので、柄の下部にはでっぱりがあるので・・・面倒ですが手の甲パーツを外して持たせます。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

デザインがちょっと古臭いので、近未来を描いたSEEDや00にはちょっと似つかわしくなくて使いにくいかも。

⑤「ヴィダール専用ハンドパーツ」をレビュー

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

ヴィダール専用のハンドパーツは左右平手が付属。

基本単色でシールによる色分け補填が容易されていました!

「オプションパーツセット ガンプラ 12 (大型レールガン)」にある唯一のシールですね。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

シールの色味とすでに販売されていヴィダールの手の甲の色比較は↑こんな感じ・・・気持ち薄いように見えるのは気のせい?

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

ヴィダールのハンドパーツは他の鉄血ガンプラにも流用可能!

ご覧の通り甲のデザインは違うんですが、そこだけバルバトス用に合わせればそのまま流用できました。

多少ダボ穴が窮屈な点があるので、少し緩くなる可能性はあります。

もし差し替えて使う場合は留意して使ってね。

武器それぞれのレビューはこんな感じでおわり!

次は実際にポージングを付けてみて干渉や使いにくさを評価してみます。

全武器を使ったポージングレビュー!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

関節可動が柔軟な機体なら「アサルトナイフ」を持たせるだけでも結構絵になりますね。

持たせるだけなのでどのガンプラでも使えるのが利点!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

付属のジョイントを使って「ショートバレルキャノン」を肘に装着。

劇中でも似た感じで装備していた武器がありましたが、あんな感じに使えますね。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

「オプションパーツセット ガンプラ 12 (大型レールガン)」のセット武器を全て持たせてみました!

かなりイカツイ(笑)

バックパックはバルバトスルプスに付属していたアームを使ってます。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

武器が単色なのでちょっと物足りなさはありますが、逆にちょっと塗装するだけで大きく化ける可能性があると思いました。

武装全部つける前は「アクションベース6」を使っていましたが、全盛りにすると支えられなかったので最近のお気に入り「アクションベース8」に変更しました。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

ジョイントは3mm軸なので前後回転と、若干それぞれの方向に延長できるようにできます。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

バックパックのアームとの相性も良く、ある程度柔軟に動かせます!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー
オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

F91の「ヴェスバー」やフリーダムの「レール砲」風にわきの下から通せます。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

極めつけはフリーダムの「ハイマットフルバースト」風。

ハンドパーツにビームライフルなんか持たせるとさらに火力増し増しにもできる。

以上ポージングでした!

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー

オプションパーツは全く問題ありませんでしたが、バルバトスルプス自体の関節が緩めなので、角度によっては保持力が足りないくらいヘタレてしまった(笑)

鉄血系ガンプラは可動も造形もいいけど、パーツの噛み合わせや関節強度が物足りないものがあります。

鉄血シリーズのガンプラに使用する方は関節強化が必要になるかもなので、「【ガンプラ】関節がゆるい時に使える補強」を参考に対策してみてください。

オプションパーツセット ガンプラ12【レビューまとめ】

以上が「オプションパーツセット ガンプラ12」のレビューでした!

個人的には近接武器の「アサルトナイフ」は不要だったんですが、トータル600円程度でこれだけの満足感・・・正直プレイバリューメチャクチャ高いセットだと思います。

パーツの合わせ目は出てしまいますが、シンプルだからこそポロリなどがない安定感にディテール。

色分けこそ物足りなさを感じる方はいるかもしれませんが、パチ組の方でも装備するだけで簡単カスタムができる嬉しいオプションパーツじゃないでしょうか?

デザインに「悪くない」と感じた方にはマジでおすすめ!

ただ、バルバトスルプスのように使いたいなら別売りのアーム系があるといいと思います。より柔軟に動かせるはず。

オプションパーツセット ガンプラ12【大型レールガン】レビュー 1
ファズ

今回はこんな感じ!

ファズ(モデラー)
ファズ(モデラー)

ガンプラ初心者のための役立つ情報をわかりやすく画像多めでお伝えする「FUSMガンプラレポ」。
「初心者にほんとに役立つ」本音のレビューやガンプラの購入情報など、このサイトを見てれば安心して情報収集できるような内容を提供していきます。

Follow

コメント

タイトルとURLをコピーしました