ガンプラってどこで買う?
本記事ではガンプラを購入する場所として「実店舗」と「オンライン」それぞれのおすすめを紹介しつつ、メリットデメリットも含めて紹介します。
最終的に”自分はどこで購入するのがメリットなのか”分かるようにまとめます!
判断基準の参考にご覧ください。
どこで買える?実店舗とオンラインショップ紹介!
↓下記ではよく利用される&ぼくが実際に利用している実店舗とオンラインショップをまとめました!
メリットデメリットも初心者さんは是非参考にしてみてね(=゚ω゚)ノ
【実店舗の購入場所例】
模型店
- レア度のあるキットやプラモデル制作ツール・塗料・パーツなど専門性の高いものを購入できる
- 入荷数がやや少ない
- 価格は通常価格で割引などはほとんどない
- 地元の模型店なら信頼を得られれば購入できる可能性があがることも・・・
家電量販店(ヤマダ電機/エディオン/ヨドバシなど)
- 新作はもちろん、再販ガンプラまで多く取扱いがあり入荷は比較的多い
- 初心者向きの道具や塗料も扱っている
- ポイント購入や10%オフになる商品もあって安く購入しやすい
- 特定のお店は休日などにまとめて出すこともあり、学生から社会人まで比較的競争に参加しやすい
ショッピングモール(イオンなど)
- 家電量販店同様新作・再販入荷が安定していて、関連ツール類もある
- 地域によっては遅延して平日に販売されれることがある
- 比較的足を運びやすいので競争率がやや高い
ディスカウントストア
- ドンキなどでも一部ガンプラを扱っていて、価格的にかなり割引されることがある
- 店舗によって取扱い個数に差がある
中古ショップ
- リサイクルショップやホビー系の中古ショップで取扱っており、人気の高いキットやプレミアムバンダイの限定品が見つかることもある
- 通常価格での購入はほとんどできず、人気があるものは倍以上の価格が付けられている
ホビーショップ
- ガンプラを多く扱うイエローサブマリン・タムタム・あみあみ・ホビーゾーンなどの全国展開しているショップ
- 中古ショップよりもより専門性があり、新商品・再販品を入荷できるショップもある
- ガンプラ意外にも取扱いがあるので趣味の幅を広げるキッカケにも良い
- 地域によっては店舗がないことがある。
ガンダムベース
- 主にガンプラを扱う総合施設で、通常の再販品や通常販売商品の他、現地でしか購入できない限定品も多く取扱っている
- 再販ガンプラも毎週販売される
- ゲリラ的に予定のない再販品が販売される
実店舗のメリット | 実店舗のデメリット |
---|---|
購入時にポイントが貯まったり、割引して購入できる | 欲しいキットを購入したいなら並ぶのがほぼ必須 |
実際に手に取って買う時のワクワクと嬉しさを体感できる | 足を運ぶ手間がある |
並ぶ時に顔見知りが増え共通趣味の友達ができる | |
オンラインだと遅れて届くことも多いが、実店舗なら足を運んだ当日に手に入る | |
通常価格で購入しやすい |
上記が実店舗の例と特徴、メリットデメリットのまとめ!
【オンラインでの購入場所例】
amazon
- 新作から再販、過去に販売されたガンプラまで取扱いが一番多い
- 新作と再販に関しては通常価格で購入できるチャンスも多い
- 出品検知を通知するアプリがある
- 関連する塗料やツールなどもまとめて購入できるのでこれから始めたい方に最適
- 3,500円以上で送料無料
- Prime会員なら無料で配送がある
amazonで使えるコワザも↓下記事で紹介しているので参考にどぞ!
DMM
- 数か月先の再販情報まで公開されている
- シリーズやガンプラのグレードからすぐに探すことができる
- 予約やキャンセル待ちができる
- 抽選販売を不定期に行なうことがある
- 配送が早く販売日当日から届く日が余りズレない
- 3,500円以上で送料無料
↓下記事はガンプラのシリーズやグレード別でリンクをまとめています。ワンクリックでチェックしたい方はご活用ください(‘ω’)ノ
ふるいちオンライン
- 3,980円以上で送料無料
- サイトで使えるクーポンを頻繁に発行している
- 会員登録なしでゲスト購入できる
- 支払い方法が多く購入しやすい
- 中古商品によってグレードをつけて状態管理している
- 限定品も取り扱っている
- ガンプラ特設コーナーがあって探しやすい
あみあみ
- ガンダム関連、ガンプラ意外にもメタルビルドやメタルロボット魂など新作の扱いが豊富。
- 予約時に割引で購入できる
- 送料が比較的安い
- 再販ガンプラも扱っている
- 抽選販売を不定期で開催している
プレミアムバンダイ
- プレバンでしか購入できないガンプラがある
- 在庫があれば通常販売ガンプラも購入できる
- 購入した商品をまとめて発送してもらうことができる
メルカリ(フリマアプリ)
- 探していたガンプラが見つかりやすい
- 少し高めや転売価格で売られていることがある
- パーツ単位で売っていることもある
- 手軽に購入できる
オンラインのメリット | オンラインのデメリット |
---|---|
自宅に居ながら気軽に購入できるので時間的コストがあまりかからない | 配送料がかかることがあってコストが高くなりがち |
検索や一覧で探すことができるのですぐに結果がわかる | 偽サイトがあることがある |
複数のショップを短時間でチェックできる | 転売販売ガンプラも多い |
出品タイミングをアプリなどで感知できるものや、販売事前告知がある | クレジット決済や電子のみのケースもある |
一度売り切れても複数回出品される可能性がある |
以上オンラインの例と各種ショップの特徴やメリットデメリットでした。
通販でガンプラ買うならおすすめのショップは↓下記事に詳細をまとめているので是非合わせてご覧ください。
おすすめの実店舗とオンラインショップはどこ?
個人的に初心者さんが利用するならおすすめの「実店舗」と「オンラインショップ」を紹介します!
↓下記がそれぞれのおすすめと比較。
項目 | 実店舗 | オンライン |
---|---|---|
おすすめ | ヤマダ電機 | amazon |
品揃え | ・豊富で新品から再販まで幅広い ・ガンプラだけでなく30MMなども多く扱う ・アクションベースや塗料系も充実 ・店舗によっては扱わない店舗もある | ・品揃えはどこよりも多く限定品も見つかる ・購入ハードルが低い ・通常価格で複数回出品されチャンスも多い。 |
価格 | ・新作は割引、再販は一部割引で購入できる | ・転売価格が多い ・通常価格でも売られる ・アウトレット価格もある ・割引セールがある |
購入のスピード | 即日入手 | 発送までに一か月かかることもある |
商品の状態 | ・基本的に状態は良好でキレイ | ・たまに箱にキズがある ・アウトレット価格のものは痛みがある |
購入タイミング | ・週末にまとめてその週の販売キットが販売される | ・再販予定月の月初や前週などに複数回出品される |
購入までの手間 | ・開店前に並んだり足を運ぶ必要がある | ・スムーズに購入できれば1分以内。 ・通常価格の場合物によっては競争率が高く決済まで進めない |
体験 | ・購入までのワクワクや手に取った時の喜びがある ・同じように並んでる人と交友できる | ・購入出来た時の喜びがある ・届いて開封する際の楽しみがある |
↓下記ではおすすめの実店舗とオンラインショップがなぜおすすめなのか詳しくまとめます。
おすすめ実店舗は「ヤマダ電機」
数ある実店舗の中でも、ぼくのおすすめは「ヤマダ電機」!

店舗によってはガンプラを扱っていないこともあるのでその点は注意が必要ですが、大型店ならまず扱っていますし、入荷個数も多い。


新作・再販も週末にまとめて出してくれることが多いので、社会人の方でもお子さんでも平等に競争参加できます。
ぼくの地域では↑画像のように新作・再販品をまとめてカートに出してくれるのでどこを見たらいいかわかりやすく、シリーズ別で並べてくれる気遣いも感じます。

↑この通りRGでもたくさん入荷することも。
そして何より、新作なら”2週続けて店頭に並ぶ”ことが珍しくないので購入チャンスが多め。


何より、買う際には間違いなく通常価格!または割引!そこにポイントも付くのでお得感増し増し!!ただ、再販品は割引対象にならないものもあるみたいです。(いまいちルールが不明)
- RG Hi-νガンダム:通常価格 4,950円(税込)
- RG ゴッドガンダム:通常価格 3,850円(税込)
塗料や組み立てに必要なアイテムも合わせて買うことができるので初心者さんに優しいと思います。
デメリットとしては実店舗なので「足を運ぶ」こと、「並ぶ必要があること」など時間的コストが必要。
どれくらい並ぶのか?ぼくは沖縄なので参考程度に!
人気ガンプラだと早めに並ぶことが必要になるのが現状。ぼくは早い時だと2時間前に並びますが、その時点で数名並んでいることもありますね。
おすすめオンラインショップは「amazon」
オンラインショップを利用する際にはamazonが一番おすすめ!

え?amazon?そんなの誰でも使ってるじゃん?

いやいやいや、一周してきた結論なんよ!マジで(笑)
複数のおすすめショップを紹介しましたが、正直どれも競争率が高すぎる。
転売ヤーに使われてるしアクセスできないしとかもろもろの要因を絡めた結論、安定して購入するならamazonが強い!!
通常価格で出品するショップもあるし、販売開始から数日は購入チャンスはあります。
もちろん新作の予約もできます!
競争率は高くてこまめなチェックが必要にはなりますが、自宅で購入したい方にとってはこれ以上ないといってもいい。
DMMだと抽選予約やキャンセル待ちを利用していますが、最近はamazonしか使ってませね。
\ Amazon prime /
Amazonのプライム会員になれば月額600円で送料無料や割引など様々な特典を受けることができます。登録まだの方や、この機に使ってみたいという方は下記から無料体験登録をどうぞ。
【実店舗 or オンラインショップ】買うなら「実店舗」がおすすめ!
もちろん生活スタイルとか家族とか近くにお店がないとか色々あると思います。
あるとは思いますが、強いていうならぼくは実店舗での購入をおすすめ!
なぜなら大人になっても、実際に足を運び並んでいる箱をその手に取った時の嬉しさは今も変わらなかった!!
並んでいる時のワクワクや、たくさんある中から欲しいものを探すワクワク。
もし手にできずガッカリする結果になったとしても残念だけど後からそれも楽しめる。
ぼくみたいに「買うまでの行動を楽しむ」ことができる方にはマジで店頭に足を運んで楽しんでもらいたい!
逆に「購入する手間は嫌だけど作る肯定が大好きだから絶対に欲しい!」という方はオンラインショップで良いと思います。

そこは楽しみ方の違いだと思うので!!
ぼくは店頭に行ってワクワクを楽しんで、買えなかったらオンラインショップ(amazon)を漁るって感じでやってます(笑)
ガンプラをお得に買うには?
購入するショップで上記のポイントを押さえることでお得に購入できるかもしれません!
例えば実店舗だと「10%オフ」で購入できたり「ポイントで割引」活用するなど。
オンラインショップでもポイント還元はありますが、比較的少ないのでそれよりもクーポンを活用できるとお得に購入できますね(‘_’)
【購入時の注意点!】
オンラインショップを利用する際は、まずはSNSや検索でサイトの評判を調べるようにしてください!
最悪詐欺サイトの可能性もありますし、偽装サイト有無の情報がある可能性もあります。
初めて使うサイトは一通り調べるようにするのをおすすめ!
欲しいガンプラはないけど買いたい!ガンプラ選びガイド
ガンプラの購入場所上記では紹介しましたが、
ガンプラはカッコいいし欲しい。今から始めてみたいけど何を買ったらいいかわからない!
↑こんな方向けにガンプラ選びの参考になる記事をまとめました!
最初だからこそ色々あると思うので是非参考にしてみてね(‘_’)大前提、好きな機体があればそれを選べば良し!
グレードに関してよくわからない方は先に「ガンプラのグレード解説と特徴」の記事をおすすめ!
レビューから探す
筆者ファズが購入したガンプラのレビュー記事です。
シリーズとグレードで分けていますが、基本1/144スケールで購入しやすいものをメインにレビューしています。
ポージング例から探す
ポージング例をいくつか紹介しているので、可動などを気にする方は参考にしてみてください。
筆者のおすすめから探す
筆者が実際に作った情報と口コミを総合して作ったおすすめキットの記事を並べています!
特にRGはほぼ全ての年代クオリティを網羅しているので、是非挑戦して完成度の高さを感じてみてほしい。
ガンプラはどこで買う?おすすめの場所【まとめ】
以上、ガンプラの購入場所やおすすめのショップを紹介してきました!
【まとめ】
- 購入過程を楽しみたい方は実店舗購入がおすすめ!
- 物は絶対欲しい方はオンラインショップがおすすめ!
- 実店舗行くなら「ヤマダ電機」がおすすめ!
- オンラインショップなら「amazon」
- お得に買いたいならポイントやクーポンを使う
大体こんな感じでしょうか。
できれば実店舗購入をおすすめしたいですが、「最寄り、または田舎にはガンプラがない」なんてポストも見かけるので、利用しているオンラインショップのリストは是非参考にしてもらえたらと思います。
昔より販売されている場所は減っているものの、個人的にはまだまだ取り扱っているお店やオンラインショップも多い。
全然購入できると思うので、シリーズ知らないけど見た目でかっこいいものをとって始めてみるのも良いと思います!

以上!効率よく買っても良いけど一度並んで買ってみるのも良いよ~
コメント